リンカーン ナビゲーター

ユーザー評価: 4.24

リンカーン

ナビゲーター

ナビゲーターの車買取相場を調べる

パンク修理 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - ナビゲーター

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 パンク修理

  • ナビゲーターの左リア スローパンク修理3最終~

    続きです。 まずはドロっと混合したメタルロックを出し、5分の硬化時間内に少しずつ上、気泡箇所に乗せていきます。 できたらタイヤを押しエアーをさらに抜いて、バルブを閉め、タイヤの復元力を利用した陰圧にすると少しでも内部にメタルロックが入っていきそうです。 20分ほど放置しても接着剤はまだドロっとした ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年1月14日 16:37 ☆じゅん♪さん
  • ナビゲーターの左リア スローパンク修理2~

    続きです。 さらに外側にもマグマ カイロを貼り付け。触ってほっこり暖かいくらいになってきました♪ ムシ回しでムシを抜き、エアーを完全に抜きます。305/45R22と大きいタイヤですが、2分くらいで全部抜けました。 左下にある小さな気泡から洩れていました。 電動ドリルに砥石を付け塗装を剥がします。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年1月14日 16:20 ☆じゅん♪さん
  • ナビゲーターの左リア スローパンク修理1~

    ナビゲーター君のホイールを11月に交換し、ふと気付いたのが、左リアのみ1本、他のタイヤより空気の抜けが早い! 1週間で0.1キロほど減っていきます。 早速釘でも踏んでしまったのかと調べる為、中性洗剤を薄めスプレーするも気泡が見えないので、押入れにあったキャビネットボックスに水を張りタイヤを入れてい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2018年1月14日 16:08 ☆じゅん♪さん
  • パンク修理

    納車されてまもなくタイヤ屋さんであーでもないこーでもないなんて話をしてたらタイヤに刺さってる釘を発見! そのまま修理・・・ 抜いて差し込む方法と裏から貼り付ける方法の二者選択! 長い目で見ると裏から~ タイヤ屋さんのマシン目いっぱいの22インチで修理完了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月25日 13:56 ひろやん0814さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)