ロータス エキシージ ロードスター

ユーザー評価: 4.6

ロータス

エキシージ ロードスター

エキシージ ロードスターの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - エキシージ ロードスター

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • エンジンチェックランプ点灯③

    エアフローメーターを掃除します。 まずはカプラーを外して、養生テープで固定ネジの根本を固定する。なぜなら…… エアフローメーターを取り付け座から浮かせるために金属スペーサーが入っているのだ。これを落とすとリアディフューザー外して救出せねばならなくなるので、この一手間は必ずかけておきたい。 取り外し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年5月24日 16:26 LifeWithLotusさん
  • エンジンチェックランプ点灯②

    私の整備手帳に対して、沢山反応いただきまして、ありがとうございます!! 皆さん、エンジンチェックランプには悩まされておられるようです。今は世界中のトラブル情報をインターネットで共有できるようになって、メチャ便利になりました。なので、私もOBD2スキャナー環境も含めて公開しときます。 まずはOBD2 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年5月23日 20:20 LifeWithLotusさん
  • エンジンチェックランプ点灯

    また来たなぁ~エンジンチェックランプ。 Exigeも7年目、もうよっぽどの事では驚かんが…… OBD2のモニターアプリでエラーコードを見ると、C3201と言うエラーが1件だけど。 ググっても何も無いしなぁ~でもコレって湿式エアクリによるやつかもな~って感じでエラーをリセットして様子見。 C3201 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年5月22日 19:53 LifeWithLotusさん
  • エラーコード P0014④

    ヒートストッパーを外す。さすが6年も走ってりゃ手の届かないところはこんな感じか、キタネ。 エアブローして軽くホコリを落としてから、ネジ2本で止まっているヒートストッパーの裏当てを外す。この部品、付いてる意味あるんだろうか…… エグゾースト側のカム角センサーが見えた。 コネクタ外してインレット側と同 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年12月16日 06:39 LifeWithLotusさん
  • エラーコード P0014③

    エグゾースト側のカム角センサーはトランクからメンテナンスホールを経由してアクセスするらしい。 内装剥しをトランク前面の内装とボディの間に差し込んでバリッとやる。 コレがメンテナンスホールへのアクセス口。 内装はゴム糊ガーゼみたいなやつでくっついてるだけ。相変わらず走り以外の造りはテキトー(笑) ボ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月11日 14:11 LifeWithLotusさん
  • エラーコード P0014②

    エラーコード P0014に対処するため、カム角センサーをネットで手配して暫く待つ。やっと到着したので、交換するか。 P0014はBank1のエグゾースト側エラーなのでエグゾースト側だけ変えればいいはずなのだが、念のためBank1のセンサーをインレット・エグゾーストの両方変えとく。 まずはエンジンO ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月10日 12:59 LifeWithLotusさん
  • エラーコード P0014①

    そもそもの事の起こりは街中を低速巡行中、1,500~2,000rpmあたりで排気音の曇りを感じ、そこからアクセルを踏み込んでもトルクの盛り上がりを感じないうえにアクセルのツキが悪い。何かがおかしいがDTCエラーランプがつくほどではない。一度エンジンを切ると、正常に戻る。ただ、不定期に現象が再発する ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月12日 15:05 LifeWithLotusさん
  • カーボンエンジンカバー再生③

    リアルカーボンの部品にフェイクカーボンを貼る。我ながら馬鹿らしい。 「また、つまらぬ物を斬ってしまった」 ちなみにリアルカーボンエンジンカバーを設置した直後の画像はこちら。ま、それはそれで良いのかも。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月7日 22:22 LifeWithLotusさん
  • カーボンエンジンカバー再生②

    やると決めたら即実行。まずはいつものヤツを使って脱脂。カーボン調シートをエンジンカバーより少し大きめに切り抜いて、ドライヤーを使いつつ貼り込んでいく。 完成。予測を上回る、結構いい感じになった。こりゃ言われんと気づかんわ。気泡は抜けるタイプの粘着剤なので気にしない(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月6日 16:22 LifeWithLotusさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)