マツダ アテンザセダン

ユーザー評価: 4.23

マツダ

アテンザセダンマツダスピードアテンザ

アテンザセダンの車買取相場を調べる

整備手帳 - アテンザセダン [ マツダスピードアテンザ ]

  • オススメ記事

    雨の日もクリアなガラスで安全運転! キイロビンゴールド

    POTY2020、2021連続殿堂入り! ガラスのギラギラ解消なら油膜取りの定番「キイロビンゴールド」

    オススメ度

    2022年3月1日 PROSTAFFさん

  • マツダスピードアテンザ 燃料系 マグネットチューン

    愛機の燃費は街乗りで7〜8㌔です。 近頃のクルマと比べると、ちょっと寂しい。 で、燃費向上グッズを試します。 ebayでポチった怪しげなマグネット。 書いてるコトからして怪しい・・・(笑) パッケージ裏面の説明。。。 最下部に 静岡縣? Made in Japan?! 思わずニヤリとします( ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年6月12日 13:09 サイドマーカーさん
  • シフト周りのグリスアップ

    シフトの動きが気持ち良くないので久々に内装外してみた。 ちょいとシフト周りが汚れていたので掃除を軽くしてから各所グリスアップしてみた。 使ったグリスはコレです。 耐熱性、極圧性が高く、摩擦抵抗が低いというさチタンスプレーです。 なかなかに粘りあります。バイクのチェーンにも使える高性能さ。 し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年10月20日 17:50 少佐@アテンザさん
  • MPV用ディフレクター取り付け(フロント)

    5×16mmのタッピングネジを採用。 取り付けはタッピングネジと両面テープを使って取り付けました。 一箇所は元々タイヤハウスカバーについているネジを利用したので実際にタッピングビスを使ったのは左右で2本しか使用していません。 取り付け自体は全然難しくありません。 ほかの人も結構利用しているようなん ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年12月1日 20:13 疾風-001さん
  • ロアグリルを市販のメッシュに交換

    純正のロアグリルです。 大きな穴で蜂の巣みたいです。最近の車はこういう所がプラなのはリサイクル目的でしょうか。 最近のエアロバンパータイプの車全般に言えますがロアグリルの面積を大きく取るとどうしてもバンパービームの部分に被るのでその部分だけはダミーになってるのがちょっといただけません。 バンパーを ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年11月6日 16:07 ましゅまさん
  • マツダスピードアテンザ リアアンダースポイラー 取り付け (BP レガシィ純正流用)

    唐突ですが、、、 40超えても 「フルエアロ」 の響きが好きです(^^) イチヨンやFDは人気車種で色んなエアロが 販売されており、自分の好みのモノを選ぶ コトが出来ました。 しかし、、、 GGアテンザは、さほど人気車種ではないので、 エアロのバリエーションは限られてしまいます。 高い割に好 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年5月6日 22:07 サイドマーカーさん
  • ルームミラーを外してみる。 (マツダスピードアテンザ)

    ※タイトルにマツスピと入れてあるのはこの方が検索してもらいやすいかなと思った次第で…。 (マツスピアテンザ の整備の情報ってなかなか出てこないので…) ルームミラーを外してみたいと思います。 数少ないGGアテンザ のルームミラーの外し方を見つけてその通りに外してみます。 ん?参考にさせてもらっ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年10月14日 08:49 あっきー@fc3cさん
  • シート エアバックキャンセラー 自作

    正直2Ω1wの抵抗を用意すれば完成です ただ車体側の配線の加工をしたく無いの自動後退などに売ってるスピーカー用端子を用意します あとはどこの家庭にも転がってる配線、熱収縮チューブ、ハンダ、電工ペンチを駆使して組み合わせ完成...しません 車体側のカプラーに入らないので若干削ります...分かります? ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年5月8日 19:38 Kei536さん
  • サンバイザー修理(RX-8)

    お友達のサンバイザーが壊れてしまったとのことで、だめもとで修理してみることになりました。 まずはともあれ分解してみよう。 割れてしまった箇所からこじって剥がしていきます。 見事に軸の保持部分が砕けています。 どうやら上下のリブを互い違いに組み合わせて反力を支持するようですが、このやわらかい樹脂では ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年8月26日 01:46 IMISUNさん
  • リヤフロアのデッドニング

    相変わらず小出しっぽい感じでちまちま進めております。 カーペットを全部剥がすのは大事になりそうなので、作業出来る程度にめくってみる事に。 アクセスはリヤシートの下側を外して、スカッフプレート左右外して、配線の留めを1箇所、押し込みの樹脂ピンを3箇所外すだけの簡単作業。 樹脂ピンは単純な感じだ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年6月11日 13:46 少佐@アテンザさん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)