マツダ アテンザスポーツ

ユーザー評価: 4.44

マツダ

アテンザスポーツ

アテンザスポーツの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ステアリング - 整備手帳 - アテンザスポーツ

注目のワード

トップ 内装 ステアリング 調整・点検・清掃

  • 【ステアリング】 チルト機構「DOWN」改造 (↓20mm)

    レカロ装着によって、 足りなくなってしまったチルト量(DOWN側)を補うため、 ステアリング・チルトを改造します。 アテンザのステアリングシャフト固定は、 「奥側」左右2ヶ所。 「手前側」左右2箇所。 で、この画像は、その「手前側」。 そこにある、 アテンザ前期の純正チルト機構は、 橙黄色 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年5月28日 21:15 PP01Zさん
  • 最近ハンドルを切ると、ステアリングから”ゴトッ”と振動が伝わってくるので・・・

    現在はmomoステに交換してますけど、純正ハンドルの頃から発生していたハンドルを切った際に稀にステアリングから”ゴトッ”と振動が伝わってくる症状が、最近頻繁に起きるようになってきたので、心当たりの部分をチェックしてみることに。 まずはホーン部分の六角ナットを全て緩めてハンドルを外します。 そうす ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年4月26日 01:06 Takahiroさん
  • 擦れ音対策ほか

    少し暗いし、部分なので解り辛いと思いますが、ステアリング左側のスイッチボックスから車体へのコネクターへの配線と、ステアリング自体の留め具の部分(赤○)です。 ここが一応配線カバーを白いテープで保護してあるんですが、留め具と擦れる時に音がするようです。 本当は全てステアリングと連動して動くはずのよう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月17日 00:01 貫太郎.さん
  • ステアリングのセンターの取り方

    アテンザのステアリングはデザイン的な影響が大きいと思うのですが、足回りをいじったりタイヤを換えたりした時などの影響で微妙にステアリングのセンターが狂うと、直進時にハンドルの位置(傾き)がズレているのが目立つので、そんな時のセンターの取り直し方です。 ちなみに、どんなにハンドルを修正していっても車 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年10月9日 00:25 Takahiroさん
  • momoモデル07~ラフィックスⅡ~ショートボス 締結

    要は、ステアリングハンドルとボールロックシステムとボスをつなげてみたわけです。 こんな感じになるんですね。 横から見たらこんな感じ ボスとステアリングハンドルが分離できるわけだ♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年10月28日 00:50 Chobi@【お暇組】さん
  • ハンドルからの振動?

    購入(1ヶ月ちょっと前ですが)してから直ぐにハンドルから低速で切っているときに「コン」的な振動が気になって購入店に保証内だから持っていきました。 工場では問題無しとなったみたいですが、一応ディーラーにて点検してもらえる事になりました。どうかなぁ・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月14日 19:52 にったさん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)