マツダ アテンザスポーツ

ユーザー評価: 4.44

マツダ

アテンザスポーツ

アテンザスポーツの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - アテンザスポーツ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ヒューズBOX配線2連ソケット取り付け

    フタ付きソケットのアテンザ。これを塞がずにソケットを増設したいと思います。 ※簡単な作業ですが、万が一故障や破損などのトラブルがあったとしても責任を負いませんので取り付けの際は全て自己責任でお願いしますね^^; !!追記!! 今回はACCから電源をとっていますが、ショート等の危険を避けるため、 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2010年12月7日 17:39 Kaji.さん
  • ついに〇国生のバックフォグを入手(ˊ˘ˋ*)

    結構前にバックフォグを頼んでまして忘れた頃に届きました(笑)なんと値段は300円ちょい( ºωº ) そして昨日の夜暇になったので取り付けて見ました。( ºωº ) リアバンパーの隙間から配線を通してテールランプの配線につなぎ… そしてついに点灯しました(´・ω・`) そして勘でだいたい真ん中につ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年5月12日 13:01 タニンザさん
  • ホーン交換

    まず純正のホーンを探す。 タイヤをとって、いろいろねじはずして やっとホーンを発見。 ホーンをグリルの裏っかわにつけたいので、 配線をひっぱてくる。 なんで、純正のってあんな位置についてるのか? マツダさん。 配線を引っ張ってきたら、あとはタイヤらへんをもとに戻して。 そして、グリルの裏かわにステ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年10月26日 15:01 おるおるのりさん
  • 198477km オルタネーター交換

    198477km 20万kmになるので予防整備として交換します。 遮熱板のボルトは怪しかったので数カ月前に1回、緩むか点検しておいたので楽に外れました。 オルタネーター自体は樹脂パーツを先に外しておけば手も工具も入りますがそのまま上に引き抜くスペースが無かったので、エキマニの下を潜らせて向こ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年12月17日 00:37 【 YMD 】さん
  • ダミー(シャーク)アンテナを取付てみる(ただし大掛かりに)No.2

    アンテナ取っ払ってすっきりしたルーフですが、このままシャークアンテナ付けたのでは雨漏りしますので 埋めます。 雨漏りしても気にしないぜ! な男前は、このままシャークアンテナ貼り付けてください。 アルミテープとテキトーな長さに切って 天井裏から隙間が出来ないよう貼り付けます。 で、ルーフ側からマス ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2007年9月23日 02:50 あず.さん
  • バックブザー コスモ用流用

    北米仕様のメーターに変えてからRレンジのブザーが鳴らない。 鳴る輸入車が少ないので、向こうでは鳴らなくてOKなんでしょうね。 (その代わりシートベルト関係はうるさい) ひそかにアテンザ買う前にコスモを・・・と思ってた時期がありまして。 コスモだと警告音関係はソフトトーンと言いまして。 乗った事あ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年4月14日 23:56 きたやま(フリーダムズライ)さん
  • フロントドア配線隠し

    警報機の車体-ドアパネル間の配線が剥き出し状態で見栄えが悪いので蛇腹の中を通し隠します。 ドアの内張を外し、純正配線に沿って蛇腹の中を通します。 純正配線は蛇腹と車体側でコネクタで接続されています。 画像の白いパーツです。 そのままでは追加線は貫通できませんが、このコネクタには「左右に小さな穴( ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2007年9月2日 14:40 いんちょ~さん
  • アンダーLED取り付け

    アテでやりたいなぁと思っていたアンダーLED取り付けを数ヶ月前にやりました(投稿忘れてたなんて言えない) 半田付けとか物を買う余裕が無いので少し怪しげなワンタッチで付けれる配線を今回は使ってみました。 LEDテープのシリコン部分を剥いて本当にワンタッチで付けれました← 一応と言うか、水没がおっかな ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年8月12日 13:15 えるたそGG3Sさん
  • カメラ取り付け

    サイドミラーの下にカメラを取り付けますが まずは配線通すために運転席・助手席の内装パネルを外します。 助手席はドアハンドル部・取っての奥・ドアランプの内側 運転席はドアハンドル部・取ってのポケットの奥・ドアランプの奥にネジがありますので それを外して上に持ち上げる感じで外します。 もちろんツイー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2014年7月21日 22:12 sion-easyさん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)