マツダ アテンザスポーツワゴン

ユーザー評価: 4.38

マツダ

アテンザスポーツワゴン

アテンザスポーツワゴンの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - アテンザスポーツワゴン

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • 不便だっ……カーテシを直そう!! 3回目

    カーテシを直すついでにリヤのフットランプを追加してみたので、ついでのついでにフロントも追加です(^^) コレ、あると便利ですね♪ 電源を前回、取り付けしたフットランプから分岐させて配線します。 金属製のシートレールのスグ近くで配線作業をするので、絶縁対策としてシートレールを覆って進めます。 こ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年3月27日 09:11 ずっと晴れがいいなぁさん
  • 不便だっ…カーテシを直そう!!

    いつ頃からかな?? ドア開けても全てのルームランプが光らなくなってしまって『気が向いたら直せばいいや』なんてテキトーに思っていたら、かなりの月日が流れてしまい今日、気が向いたので全部とはいきませんでしたが、配線を引き直しました(^^) やっぱり無いと不便だわね… ルームランプを引っ張って外すと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年3月22日 20:18 ずっと晴れがいいなぁさん
  • 不便だっ……カーテシを直そう!! 2回目

    天井のカーテシが直せたので、ドアについているライトも同じ要領で点灯するようにしてみます。 配線の色を確認しないといけないので、内張り剥がしからっ! ネジ3本とクリップで留めてあるのでココは簡単です(^^) 配線の色は、黄/黒の配線でした。 予想はしていましたが、他の部分とやはり同じ配線が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年3月25日 20:20 ずっと晴れがいいなぁさん
  • レーダー探知機取り付け

    電源関係と配線の取り回しの確認も兼ねて、レーダー探知機の取り付けを行いました。製品はCOMTECのZERO 220Vで、電源配線ユニットSS-063(\1,575で購入)を利用します。 GHアテンザのインパネは取り付け場所に迷いますが、運転席右前方に決定。助手席側にあるヒューズボックスから取るこ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年5月9日 21:42 RaySureさん
  • 小型プッシュスイッチ取付け

    まずは、ドリンクホルダーを外します。 http://minkara.carview.co.jp/userid/644278/car/549183/1086516/note.aspx 外したドリンクホルダーに7φの穴を開けます。 電動ドリルでやれば、簡単でした^^ 赤○の箇所が開けた穴です。 こ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月13日 02:35 BROAD-ARROWさん
  • キャパシター取り付け

    インプレで紹介しましたが、キャパシターを取り付けました。 本来の取り付け場所はオルタネーターで、電源のノイズを 取るもののようですが、ヘッドユニット、アンプ等に付けて瞬時の電源供給を可能とすることにより音質向上が図れるようです。 アンプのハーネスから+コード(黄地に黒線)に+を接続し、マイナスをボ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月22日 18:53 u@nさん
  • ユピテルity.クラブGPSデータ更新

    【オービスデータ更新件数:25】 ・北海道地区:0 ・東北地区:0 ・甲信越地区:追加2 ・関東地区:0 ・中部地区:追加3 変更2 ・関西地区:追加3 変更1 ・中国地区:0 ・四国地区:0 ・九州沖縄地区:追加14 【コンテンツデータ(1)更新件数:257】 ・北海道地区:追加62 変更52 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月25日 20:39 satさん
  • キーリンダーSW交換。

    キーリンダーSW交換してもらいました。 戦後最大級の寒波が3週間前に来たせいでしょうか。 キーリンダー廻してSTART位置で、たまにエンジン掛からなくなりました。 またキーを戻して掛け直すとエンジン始動します。 よって、ディーラーの整備士の方が、 キーリンダーSWが怪しとの事です。 エンジン始 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月14日 17:14 MONORALさん
  • バックカメラ装着

    リアの内張りをバリバリ剥がします。 赤い線の所に配線をしていきます。 やはり蛇腹に通すのが難関でしたね ナンバーの上のガーニッシュを外しカメラが入るように加工します。 だいぶ飛びますが・・ カメラを装着し配線を前まで引いていきます。 ここを通し ここを通し前に持って行きました。 こんな感じにな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月18日 16:57 charkoさん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)