マツダ コスモ

ユーザー評価: 4.13

マツダ

コスモ

コスモの車買取相場を調べる

点火系 - 整備手帳 - コスモ

トップ エンジン廻り 点火系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル(^^)/

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル交換(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年3月4日 13:09 ラッシュモータースポーツさん
  • 点火系 いつか来た道リターン作業 VOL.1

    2015年のエンジンOHを期に、ノーマルケタリング方式に戻してノーマル完全整備状態のコスモスポーツはどんなものか味わってきましたが・・・・ 今回リターン作業に着手した理由は2つ。 ①老眼進行、腰痛によりポイントメンテナンスが 難儀になったこと ②過去体験した快感を再度味わい、 同時に当時の構想のみ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年7月21日 22:55 ROTARY OF FAMEさん
  • セミトラからフルトラへ・・・

    1ディスビ3ポイントのコスモをフルトラ化するのは私の願いなのですが 物がものなので中々出来ずにいました。 しかし昨年末偶然某オクにてウルトラのREAPS5適合のフルトラを入手できましたので早速取り付けにかかりましょう~ 画像はディスビキャップとローターを外したもので一番手前に見えるのがL側遅れ点 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2010年1月20日 19:40 アエロネッチさん
  • 点火系 いつか来た道リターン作業 VOL.3

    点火時期調整は30年前本キット(PPK)組んだ時より何倍も丁寧にやりました。 今度は 自家製SGプレート組み込みですから・・・・・ コスモスポーツのタイミングホールは全周360度のうち約8度のアングルしか見えません。 フライホイールには ATDC20°、ATDC10°、TDC(0°上死点)、 BT ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年8月18日 15:02 ROTARY OF FAMEさん
  • 完璧なエンコ。千葉。

     千葉に用事で高速に乗り、降りた先でエンコ。    火花が来てなかったから、やっぱり これでした。  製廃で、メーカーにはなし。 でも優秀なサービスマンさんが、見つけ出してくれました。 マツダ、やっぱ、レベルが違う。  イグナイターは、電球が切れるみたいにいきなり終わるんですね〜。 旧車乗りには ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年12月15日 02:19 cbkowatanabeさん
  • 点火系 エピソード

    ひととおり作業完了し、走行テストも終わり、エンジンルーム記念撮影するならくすんだプラグコード(純正品)掃除してから撮影しようとしたら、センターコードT側 デスビ側ソケット部 熱い(汗) エンジンかけて指を置くとビリビリと帯電経避を強く感じる(確) 内部断線である。はずして抵抗値測定すると導通ナシ。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年9月5日 06:57 ROTARY OF FAMEさん
  • VOL.2 点火時期再調整 ポイント交換

    エンジンを始動して十分暖気する。(私はもう走り回ってしまいます。)実際は点火時期、長く乗っていると、あとバキューム計さえあれば、自分でデスビ回してベストにできるものですが、今回はタイミングライトを使ったセオリーどおりの方法を載せます)。コスモスポーツのタイミングホールはオイルフィルター基部右下にあ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2013年7月27日 23:01 ROTARY OF FAMEさん
  • 点火時期の調整

    以前にドエルアングルと点火時期を調整した私のコスモ。 この時に使用したドエルテスターなんですがちょっと気になるのは製造年月らしきものが目盛りにあり・・それには・・1969と・・昭和44年です(爆)一応業務用のテスターなので使っていましたがここまで古いと測定値が怪しいかも知れないな。。 私は超安物 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2008年10月24日 23:24 CD23Cさん
  • ポイントギャップ調整及び点火時期調整・・・つづき

    さてL側遅れ点火用ポイントの交換調整をしますが? L側ポイントはチョークレバーを引いた時と最高速が180キロを超えた時しか作動しません(笑) ずっとチョーク引きっぱなしもできませんので、配線をかえてそのままでL側が作動するようにします。 今回はいらない配線カップラーを使ってアタッチメントを作っ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年3月29日 09:12 X208さん
  • 点火系 いつか来た道リターン作業 VOL.2

    デスビに特製新造品のSGプレートを組み、 SGを取り付け。キットの専用ゲージでセンサー回転クリアランスを決める。 L側は一発でうまくセットできましたが、プレートを作り直したT側、やり直し疲労のためか、工作精度が低下したのかな、調整ネジ範囲内でもひっかかりが回転出口側にでる。結局SG側(白色部分)磁 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年7月27日 23:04 ROTARY OF FAMEさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)