マツダ プロシード

ユーザー評価: 4.28

マツダ

プロシード

プロシードの車買取相場を調べる

人だけ運べるクルマだけじゃつまらない - プロシード

マイカー

人だけ運べるクルマだけじゃつまらない

おすすめ度: 4

満足している点
下記の車の全ての要素を持っている。

○ 戦前の乗用車(ラダーフレーム)
○ スポーツカー(ガソリンMT)
○ オフ車(パートタイム4駆)
○ トラック(1,8mのフルサイズの荷台)
○ 外車?(基本輸出専用車)
不満な点
日本ではマツダのトラックの新車を売ってない。
タイマツダのページより
総評
トラックキャンパーの為に中古車で購入。
まず気がついたのがガソリンMTの運転の楽しさ、クルマいじりのし易い構造と作り。そして荷台の使い方、例えばとノーカバーやシート。最近吸排気系にもやっと手を出した。しかし面白いのはその道具感かな。人が乗るだけでなく物も運べるここがいい。

スポーツカーの86/BRZだってスペアタイヤ4本積めるでしょ。
デザイン
4
基本的に角張っているのだけど、斜め後ろからキャブの前フェンダーの膨らみが好きだ。US純正フェンダーを取り付け済み。
内装はグレー基調でチープシック。
あと消防車と勘違いされるような、赤塗装。
走行性能
3
最近吸気排気系に少し手を入れたのでアクセルレスポンスが活発になり、濡れた舗装路でも気をつかうようになった。たしかに運転は楽しくなったが、フロントは独立だがリアは板バネリジットなので、空荷時ロードホールデングは良いとは言えず空転し易い。ブレーキも米国版には付いているABSは無しの廉価版なので急ブレーキ時にはロックし易くポンピングブレーキ名人に成る必要がある。(画像は荷台の水平角度でブレーキ調整する原始的な装置、エアサスも見える)
乗り心地
4
荷台に砂袋だけの当初は体がバラバラになるような最悪の乗り心地でしたが、自作マスダンパーやスプリングシート、エアサス等対策をし続けたおかげで、最近は1日乗っても疲れません。
もちろん荷台にキャンパー等重量物を積んでいる時は重厚な感じ、アクスルグングン動いている感じが面白い。
積載性
4
400kの木製フォールディングキャンパーを載せることができます。ただし、燃費やブレーキ性能等も変化するので、慣れるのが大変。ひと回りもふた回も大きいトラックかこのプロシードなら軽いアルミキャンパーがバランスいいかも。しかし最近載せてない
C1500のシングルキャブあたりがバランス取れそう?
燃費
2
チョイ乗りばかりだと6k、郊外の道を飛ばして8k
高速を使えば9k 雪道は?
価格
4
買った時は150万位だったかな。
もし、今売るとキャンパーもつけて300万なら如何でしょう。無理?
故障経験
中古で買って1年しないうちにオルタネーターから煙が出てきてエンコで入院での他、大きな故障はない。サビも少なくコールドスタートも一発、消耗品交換しつつここまで来ました。いたって健康優良児。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)