メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン

ユーザー評価: 4.35

メルセデス・ベンツ

Cクラス ステーションワゴン

Cクラス ステーションワゴンの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - Cクラス ステーションワゴン

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • キャリパー再塗装2 完結

    再塗装が左右前後共に終わりました〜 前回に続き、ホイール外しをして車体カバーをかけてから、フロント左のタイヤハウス内に段ボールハウスを建設。 リアも同じく。 Moduleで車高を上げてリア右側にタイヤ止めをしています。 フロントは前から中央に1箇所。 リアは左を上げてから前後に馬を入れています。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 6
    2023年9月7日 20:10 SELFSERVICEさん
  • W205後期のリアブレーキ分解

    フロントのブレーキパッド交換では必要がありませんが、リアブレーキパッドを外す時には必ず電子パーキングブレーキを解除することが必要です。 また、ブレーキフルードを触る場合は、ブレーキリザーバータンクを確認して、必要ならいくらか抜き取る必要があります。 このボルトは7mm六角でないと外せないし、戻せ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 5
    2021年3月28日 19:44 SELFSERVICEさん
  • W205後期のブレーキフルード交換

    キャリパー塗装をする際にブレーキパイプを外したのでブレーキフルードを交換しました。 フルードは純正を買いました。 フルード交換を一人で行うため「良匠のブレーキフルード補充機」を使ってみた。 この補充機の仕組みは、給水口を下にして開閉バルブを開けるとボトル内部のフルードが落ちるが、給水口に溝が切っ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2021年9月1日 23:19 SELFSERVICEさん
  • W205後期のリアキャリパーを塗装する

    リアパッドを外す作業は「W205後期のサービスモードから電子式パーキングブレーキ解除と設定」 を参照ください。 https://minkara.carview.co .jp/userid/461156/car/2880158/6216395/note.aspx リアブレーキを分解するのは「W20 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年9月1日 21:45 SELFSERVICEさん
  • W205後期のフロントキャリパー塗装をしてみた。あっ!台無しに

    私がバカだった。 ただ、ガンボーイさんのブレーキキャリパーの色に衝撃的に心からやられてしまった。 そして、DIYでできるのではないかと思ってしまったばっかりに。 ガンボーイさん、あれは素晴らしい!そして安い!安全だ! 初めの失敗は、何度も見て予習を重ねたはずのブレーキセンサーのコネクタの爪をおり ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 3
    2021年2月10日 22:22 SELFSERVICEさん
  • W205後期のフロントキャリパー再塗装

    前回、台無し編で塗装をダメにしてしまったので、今回は無謀にもキャリパーを車体から外して再塗装を試みました。 今回はパッドを抜くのにピンポンチを使ってみました。 分解までは「W205後期のフロントキャリパー塗装をしてみた。あっ!台無しに」をご覧ください。 https://minkara.carv ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2021年9月1日 18:28 SELFSERVICEさん
  • W205後期のサービスモードから電子式パーキングブレーキ解除と設定動画あり

    キャリパー塗装がきっかけで調べてみた。 諸先輩方のサイトなども参考に拝見すると、リアには電子式パーキングブレーキというのがあることを知った。 これ、ブレーキパッドセンサーと違うのね。 _:(´ཀ`」 ∠): キャリパー塗装は七転び八起きですが、安全だけはそうはいかないのでタイヤ止めが大事。 ち ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 5
    2021年2月10日 19:37 SELFSERVICEさん
  • キャリパー塗装

    ゴマフアザラシ見たい マスキングでボディ保護 こんな感じで、黒色で センサーはマスキングで お手製のレタリング 近くで見ないように!(笑) メッシュホイールなので、荒が目立たない!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年8月15日 22:31 7272号さん
  • リアホイールが真っ黒になるので

    ブレーキダストが少ない パッドを手配しましたよ💻 リアホイールの脱着ついでに リアショックにアルミテープ貼ってみました✂️ (事前にダイソーでギザギザハサミ買っておきました) 諸先輩方の整備手帳を参考に 純正パッドの撤去完了です😁 ニューパッド装着完了です✌️ リアホイールも洗浄して装着 早々 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年6月16日 18:40 もりぞおさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)