メルセデス・ベンツ Sクラス クーペ

ユーザー評価: 4.21

メルセデス・ベンツ

Sクラス クーペ

Sクラス クーペの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - Sクラス クーペ

注目のワード

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • フロントブレーキパッド交換

    手のひらより大きなパッドです。 これでブレーキダストに悩まなくなります。 ブレーキパッド交換モードにします。 リアの時と同じです。 左右ホイールを外します。 サスペンションが新しくなっています。 他のサスはもう少し長持ちして欲しい。。。 パッドセンサーのコネクターを抜きます。 パッドピンを抜き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月25日 17:35 TOKYOドライブさん
  • リアブレーキパッド交換 ②

    続きです。 純正はまだまだ使えそうなので一応保管。 キャリパーを掃除して新しいパッドを組み込みます。 センサーの穴が狭くて入らなかったので、ドライバーでグリグリとほじくり拡大してから組みました。 左右とも組み込み終了。 ホイールを組み込み、ジャッキを降ろしてから電動パーキングブレーキを戻します ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月22日 23:36 TOKYOドライブさん
  • リアブレーキパッド交換 ①

    ホイールの汚れが気になり、低ダストのブレーキパッドに交換しました。 CLSの時にも印象が良かったディクセルです。 法定速度遵守で街乗りメインの安全運転優良ドライバーなので問題なし(笑 電動パーキングブレーキなので、解除します。YouTubeで他車種のやり方を見つけ、同じように操作しました。 解 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月22日 23:17 TOKYOドライブさん
  • リアブレーキキャリパー塗装

    先日に引き続きでリアキャリパーも塗装しました。 ジャッキアップして馬をかけてからホイールを外して、パーツクリーナーとシリコンオフで清掃。 養生してマスキングと、ここまで結構時間がかかります。 リアも耐熱ステッカーを用意。 フロントと同じくメルセデスベンツロゴです。 反対側も準備完了。 交互に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月30日 22:34 TOKYOドライブさん
  • フロントブレーキキャリパー塗装

    フロントブレーキキャリパーを塗装しました。 前のCLSと同じで、お気に入りのゴールドです。 事前に耐熱ステッカーも用意。 今回もAMGロゴではなくメルセデスベンツロゴを選択しました。 パーツクリーナーとシリコンオフで掃除をしてから、養生とマスキングをして塗装開始。 キャリパーを外さないで手抜 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月29日 23:23 TOKYOドライブさん
  • キャリパー塗装

    本来、AMGライン仕様なので「Mercedes- Benz」のロゴ付きキャリパーでした。 これを赤色にキャリパーを塗装して耐熱AMGロゴシールを貼りました。 なんちゃってAMGキャリパー完成! 遠くから見ると、ナンチャッテAMGかどうか分かりません。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月29日 14:52 よろずモータースさん

メルセデス・ベンツ Sクラスに所属するモデルの整備手帳

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)