メルセデス・ベンツ Vクラス

ユーザー評価: 3.82

メルセデス・ベンツ

Vクラス

Vクラスの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - Vクラス

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • w447 Vクラスのショックアブソーバーはリコールじゃ無いの?

    w447 Vクラスの多くのユーザーが、リアのショック抜けが多く、走行中に、ふらつく症状が出るのはリコール対象だと思います。皆さん、こちらのサイトに登録を! https://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年5月3日 13:58 8888ラファエル(sean)さん
  • 左右のリアショックの写真を・・・

    右リア(フラッシュあり) 右リア(フラッシュなし) 左リア(フラッシュあり) 左リア(フラッシュなし) 2017年式 V220d アヴァンギャルドロング 走行距離9700km 左リア抜けてるのかね? 抜けてる人の写真をあっちこっちで見かけるけど同じじゃね? 週末に千葉まで行くんだけど見なき ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年4月7日 17:59 う~さんさん
  • リア補助スプリング折損

    先日のブレーキパッド交換の際に気が付いた不具合です。 リア左右のスプリング内に、フルバンプ時の干渉を目的とした「補助スプリング」なる物が有りますが、取り付け根元から折損している事が確認出来ました。 写真は助手席側。ジャッキアップしていますので、補助スプリング下部と足回りフレームシート面とがかな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月11日 11:48 reguharuさん
  • リアスタビ装着(64,000km)

    諦めていたリアのスタビ装着 V350トレンドの場合は、穴あけが必要。 それ以外は、普通に取り付け。 (ウマかけて、車体の下に潜りながらの作業だったので、ほぼ写真なし) なんとなく予想してたけど、大きな凸凹道では、細かい横揺れが増えた気がする。 高速コーナーの挙動は、後日検証する。 (公道では、安 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年7月2日 21:59 KNIGHT2222さん
  • アッパーマウント交換 59,500km

    いつもながら、ワイパー等めんどくさい部品をいっぱい外す。 ワイパー動かすと、カタカタ音がしていたので、点検。 白い樹脂が当たっていた。(ワンウェイバルブ!?) アーム類は、特に異常なかったのでサスペンション一式外す。 アッパーマウントのスリーブがw (画面左下) これが、ガタガタ・ガチャガチャと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2016年11月12日 17:45 KNIGHT2222さん
  • EDFCユニット点検

    フロントEDFCユニットの通信エラーが出るのでチェックした。 オートBのスタッフは、ベンツは特殊なボディだから電波が通らないって言ってたので、その根拠調べてみた。 結局、電源が通ってなかっただけだったので、電源取る箇所変更。 テスター使ってちまちま調べるのが、めんどくさい。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月20日 22:10 KNIGHT2222さん
  • アッパーマウント付近点検

    先日ストラットのアッパーマウント付近が、ゴトゴト音がするから、点検に加えて増し締めすればなんとかなるかな!?という安易な考えで、自分でバラしてみた。 初挑戦! ネジ外して気づいた!前回ぼ車高調交換時の際にプラスチック部品に強くネジ締めすぎでしょABさん(;´Д`A と、勝手に思い込む。 とりあ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年6月4日 06:14 KNIGHT2222さん
  • エアサスコンプレッサーメンテナンス

    13ミリ工具でボルトを2本外すと... こうなります(^-^) よーくみてお目当ての部分を発見する(^_^;) 8ミリの道具をうまく使って外します。道具があれば簡単に外せます♪ 左新品 右 外した物 以外とノーダメージか?? と思いきや... めくるとひび割れでちぎれてました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月23日 20:03 りゅう3さん
  • エアサス修理

    かみさんが先日、車のマークのランプが点いて消えないと言ってきた・・・ それって、レベライザーの警告灯じゃん_| ̄|○ またまた諭吉が去っていく~~~(^^;アセアセ 幸にも上がりっぱなしで止まっていたので自走OKげんこつが2つくらいはいる位置まで上がってます(^^; コンプレッサーは動いたのでセン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年5月18日 13:47 はま&しずさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)