MG MGB

ユーザー評価: 4.64

MG

MGB

中古車の買取・査定相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - MGB

トップ エンジン廻り 冷却系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • クエン酸でのラジエーター清掃

    電動ファンを回していても、冬なのに水温が高く、サーモスタットを交換しても既成のラジエーター洗浄剤を使っても改善しなかったので、新規にラジエーターを発注する前のダメモト、としてクエン酸で洗浄してみる。 車体からラジエーターを取り外し、まずはホースで水道水を何度も流して洗浄。透明な水しか流れ出なくな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年2月3日 00:29 yokotakoさん
  • プーリーファン廃止&電動ファン強化

    自分の不注意でプーリーファンの羽を破損させてしまったので取り外し。電動ファンのみでも対応できるかと思いきや、ヤフオクで買った10インチのプッシュ式ファンでは風量不足。11月の気温でも、渋滞でアイドリングが5分程度続くと水温の上昇が止まらない。時速50km/h程度出ていれば冷却に問題は無いが、、、プ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年11月15日 08:33 yokotakoさん
  • アルミラジエーター取り付け

    新規調達したアルミラジエーターの取付記録。二層のアルミコアで寸法はMGB オリジナルと互換性あり、全く苦労せずポン付けできます。形状はオリジナルと比較して若干コアが厚め、アッパータンク容量も多めに見えます(と言ってもせいぜい2〜300cc程度だと思いますが。 思いの外早く届いた中華ラジエーター。組 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月2日 19:52 yokotakoさん
  • 新規ラジエーター調達

    水路の清掃をしたもののラジエーターの放熱性能は変わらず。五月の昼の気温で渋滞時に水温がかなり高めになる。室内水温計だと100〜105度位、ラジエーターコア上部(川下側)だと90〜95度程。室内水温計はブルドン管のセンサー部がヘッドに直接刺さっているのでラジエーター部と10度程差があるのだろう。が、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月20日 22:12 yokotakoさん
  • 冷却経路清掃

    水温高め気味なのでこれからの季節に向けてウォータージャケット、ラジエーターの水路を清掃。まずはクーラントを抜いて再利用のためペットボトルに格納する。概ね5ℓほど抜けた。その次はクエン酸を5%濃度になるように溶かしてラジエーターに投入。約1h程その辺を走り、水路内の汚れを浮かせる(どれだけ汚れ取りに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月5日 21:12 yokotakoさん
  • オイルクーラー交換動画あり

    オイルクーラーからエンジンオイルが漏れていたので、オイルクーラーを新品に交換してもらいました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月15日 18:21 kei_MGBさん
  • サーモスタット交換

    暖気をしても水温が上がらない。 サーモスタットの故障によるオーバークールかと思い、交換したものの症状変わらず。 単なる水温計の故障だと判明。。。 写真は取り外したサーモスタット。熱湯に浸してちゃんと動作する事が確認できたのでコイツは予備として保管です。 ラジエーターのアッパータンク温度を非接触 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月3日 17:48 yokotakoさん
  • キノクニ RUN MAXファンコントローラー取り付け

    プーリーファンレスにしてから電動ファンのみとなり、手動でのオン・オフが煩わしくなったのでコレを導入。センサーは細い電線の先の5mm程度の部品。こいつをラジエターコアに直接差し込んで固定する。自分の場合はラジエターコアの上部、下流側に取り付けた。 ファン作動温度〜停止温度は本体横のプラスネジで調整可 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月2日 22:56 yokotakoさん
  • クーラント交換&水路洗浄

    1月末の銚子ツーリングでラジエーターホースのクランプ緩みで派手にクーラント漏れ、クランプ増し締めで修理後は水を足して(1リットル以上)何とか帰宅しましたが、クーラントが薄まり過ぎて防錆&凍結防止効果が落ちているので本日交換。 せっかくなのでワコーズのRFラジエーターフラッシュ(洗浄剤)を使ってみ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月13日 15:43 yokotakoさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)