三菱 エアトレック

ユーザー評価: 4.06

三菱

エアトレック

エアトレックの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - エアトレック

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • リアロアアーム補強板追加

    補強プレート溶接箇所の塗装をはがしてから… 補強プレートバーリング加工して、アームの形状に合わせて加工 台形の小さいプレートも追加  密林で購入した格安半自動溶接機で歪が出ないように点付け プレート全体を点付け完了 溶接箇所ジンクコート塗装して 仕上げにシャシブラ吹いて完了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月12日 13:13 にとう ひであきさん
  • 左後ろ異音調査①

    少し前から左後ろからキシミ音が出ており、スマホで動画を取りながら原因を探りました…。 軽くトランクを押さえ込むとギシギシと鳴ります。 スタビのブッシュ部分を外して、トランクを揺さぶるもキシミ音消えず やはり車高調からか… 動画でも判らず 車高調取り外し、バラシてゴムとの接触部分にシリコングリス塗り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年6月2日 21:46 にとう ひであきさん
  • ショートスプリングスペーサー作成

    左側:標準樽バネ 右側:ショートバネ位置 現状右側位置のスプリングシート位置で使用してますが、これ以上車高を上げれない状態です。 標準バネだとホイールとバネが喧嘩してしまうので ショートバネでも車高アップできる様なスペーサを作成することにしました。 ※仮組みの為ダストブーツは取り付けしておりませ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月18日 16:55 にとう ひであきさん
  • アッパーマウント錆取り&錆転換材塗布

    フロントアッパーマウント 全体的にうっすら錆が出てる様に見えます。 リア アッパーマウント 下側から錆が広がってます。 錆をワイヤーブラシである程度落としてから、ロックタイト 錆転換材 ラストトリートメントを塗ります。 5~30分で黒錆に変わって、更に塗り込みコーティングだそうです。 粘度もそこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月13日 18:08 にとう ひであきさん
  • クロスメンバーナットの供回り修理

    クロスメンバーのナットを外していたら、フレーム側に溶接されたスタットボルトが突然外れたようで、なんと供回り。ナットは少しかじり気味でした。 ナットを炙ってもなんとも、ならずで私のDIYの限界でした。 帰省ついでに整備士の弟にヘルプ。 早速作業開始。 噛んだナットを真っ赤に炙ること、数分。 ボルト側 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月1日 11:25 まつ@CU2Wさん
  • フロントスタビリンクブッシュ交換

    何となく、交換したてのゴムが気になって、材質を変えてみた。 少し頭が足りないし、1G締め付けを兼ねブレーキローターをジャッキアップして、無事装着。 本来の目的はスタビブッシュの交換でした。12mmボルトが悩ましい。 12mmボルトが固着し回らん。 ラスペネで浸透させたんですけどね。 だけども、も ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月4日 19:48 まつ@CU2Wさん
  • フロントスタビリンクの調整

    ショック交換の時に、一旦スタビリンクを外したので効き具合を調整しました。 エアトレの場合、スタビとスタビリンクはブッシュで挟んで固定されていますのでブッシュが潰れれば、効きが弱くなります。 単純にスタビ側を締め込むだけですが、結構効き目が変わります。 気持ちよくノーズが入ってくれます。 一 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月21日 21:23 N-COACHさん
  • ギシギシ異音

    少々の悪路や段差で激しいギシギシ音とハンドルを廻すとコリコリ音が発生。双方の異音はストラットのアッパーから発生して居たのを確認して左右ストラットの脱着作業をしてアッパーシート分解給油及び周辺にも給油で無事に修理完了です。スタビリンクも微妙にガタ付きが有りましたが次回の機会に気が向いた ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2011年9月27日 22:32 トシ兵衛さん
  • エーモン ロードノイズ低減プレート取り付け

    エーモンの静穏計画ロードノイズ低減プレートを取付しました 表はこんな感じで、 裏はこんな感じになってます これをストラットの取り付け部に挟み込んで、 潰れるまでピッタリ締めこみます リアも取付しました。 リアは内装を外す必要があるのでちょっと面倒です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年12月30日 17:05 あきっち兄さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)