三菱 デリカスペースギア

ユーザー評価: 3.63

三菱

デリカスペースギア

デリカスペースギアの車買取相場を調べる

ローター交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - デリカスペースギア

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 ローター交換

  • ローター交換 その1

    中古パーツのローターと交換します。 腐食箇所は内側で目立たず注意です。 まずはキャリパーを外します。 キャリパーの土台も外します。 17mmのボルトの他、カバーについている10mmのボルトも 外します。 外しました。 14mmボルトを緩めます。 センターキャップをテコ(バール)で取ったら C ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年6月23日 23:59 瀬良さん
  • ローター交換 その2

    新しいグリースを惜しげもなく塗りこみます。 ハブの中は結構量使います。 ハブを回転させながら1周まんべんなく。 シャフトも古いグリースを拭き取り、新しいグリースを塗ります。 また必要に応じて周辺のサビ取りを。 ハブにローターを合体させます。 シャフトに組み込んで、ローターについた油汚れをパーツ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年4月24日 00:29 瀬良さん
  • ローター交換 その2(完成)

    プーリーホルダーを使い、外しました。 外す前に合いマークを付けたほうがいいカモです。 よく異音がするハブベアリング(ホイールベアリング)です。 テーパー状をしています。 ローターセットが外れました。 ※今回はローターとハブボルト等がセットですが、ローターのみ交換の場合は更なる分解が必要です。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2013年6月24日 00:10 瀬良さん
  • DIXCELローターへ交換2

    1の続きです。 緩めておいたハブケースのボルトを6本外し、CリングとOリングを外します。 Cリングを外す専用工具は持っていないので、先端が長く、曲がったラジペンを使用しました。 Oリングははまっているだけなので、小さいマイナスドライバー等で外せます。 ボルト6本・Cリング・Oリングを外せば ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年12月20日 12:15 inspector_masaさん
  • ブレーキローター交換

    二度目のローター交換です。 今度は、焼き入れ済みのソリッドロータに交換。 今度は、E止めを外す工具も、グリスも用意して、準備万端とおもったら、うちの車は、E止めに穴がない。 C止めでした。 なんとかやりとげました。 14mmのソケットが2本必要です。 あと、根気も必要です。 ハブまで外れるので ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年9月1日 14:27 Yoshikiさん
  • フロントディスクローター一式 取り外し編

    ホイールを外す前にセンターキャップの周りの14mmボルト6本を軽く緩めておきます。 ホイールを外した後だとシャフトがクルクル回り、作業しづらくなります。 その際は誰かにブレーキを踏んでもらいながら緩めます。 ※インパクトレンチがあればこの限りではありません。 (なお、このあとのキャリパーの取り ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2014年6月8日 10:09 瀬良さん
  • フロントローター交換

    フロントローターの交換です。 気持ちいいくらいのレコード盤が出来上がっておりますのでパッド交換のついでにローターも仕掛けます。 Shueiさんのgunrockローターです。 効き目、見た目両方大事なのでスリット入りにしました。 スリット、センター、ダクト部をキャリパーの余り耐熱塗料で塗装です。 見 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年7月19日 20:42 tadyhiroさん
  • ローター交換 その1

    まずマイナスドライバーをローターに突っ込んで回転しないようにロックしてから、センターキャップを取ってからハブのところのボルトを緩めます。 ここの部分のプラスネジは緩まる前に貫通ドライバーなどで衝撃を与えてから緩めれば回ります。 プラスドライバーは#3のものを使用。 ここぞという時のラスペネ。 ま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年4月24日 00:16 瀬良さん
  • リア左ブレーキローター&パッド交換

    今度はちゃんとサイド下ろしました(笑) 特に問題なく作業できました。 左は、スライドピンのゴムがありませんでした・・・ というか、右も左もシムパッドが片方だけ・・・ いったいどういう整備してたんでしょうか前オーナー??

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年10月8日 00:10 Nabettieさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)