三菱 ギャランフォルティス

ユーザー評価: 4.24

三菱

ギャランフォルティス

ギャランフォルティスの車買取相場を調べる

インテリアパネル - 整備手帳 - ギャランフォルティス

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • インテリアパネルの取り外し 【前編】

    とりあえずインパネをバリバリはずしていきます。 赤丸 ・・・ 白いビス 青丸 ・・・ ただの突起 ですので、青丸の部分をとりあえず上に引っ張り、なんとなく隙間ができたら、内張りはがしを使ってビス周辺を思いっきり跳ね上げましょう。 この上のパネルが取れると、シフト周りの黒い枠も外れます。 サイド ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2013年10月29日 02:16 さむれおさん
  • ピラー改装

    BピラーとCピラー Bピラーは 上部=レザー生地/真ん中=アルカンターラ調生地/下部=カーボン調シート 変化をつける為境目は赤のダブルステッチに、真ん中下部を少し斜めにカットしてみました。 Cピラーはレザー生地 別角度からのBピラーとCピラー BピラーとAピラー 足元はすべてカーボン調シートにて統 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年4月23日 21:09 隠れ不良親爺さん
  • Aピラーの下の外し方

    Aピラーの下が外れず、困っていました。 軍手等をして、ゴムをはぐった間に指を入れ、力の限り(割れるぐらい)手前に引くと、取れます。 しかし、テープ等で養生していないと、このように傷が付いて泣きをみます。 Aピラーの下を取った後 爪は水平方向にはめ込み式です。 拡大写真 この隙間を利用して、ヒューズ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年10月19日 18:39 もけけxさん
  • インテリアパネルの取り外し 【後編】

    運転席の足元のパネルをはずします。 このパネルの上部に2つのビス、ツメがあるのでバリバリ剥がします。 スイッチ類の配線に注意してください。 一番小さいコネクタがコーナーセンサーです。 3つありますが、配線の色が同じなので間違えることはないと思います^w^ 白いコネクタは、アイドリングストップとE ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2013年10月29日 02:39 さむれおさん
  • インパネ周り取り外し【CY4A】

    今更ですがインパネ周りの取り外し方。 いざ部品をインパネ周りから外すことになってネットで調べたけど、参考になる記事探しに時間がかかったため記録用として残しておく。 グローブボックスを外す。 グローブボックス左のパネル外す。 ビス1本とツメ2箇所。 木目のパネル外す。 左下側にビス1本とツメ数か ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年10月23日 14:25 ただ吉さん
  • インテリアパネルのスエード化 【運転席下のパネル】

    運転席の下のパネルを外しました。 外し方については、内装パネルの外し方ページを参照してください^^ http://minkara.carview.co.jp/userid/2021534/car/1526249/2529258/note.aspx ただただぺたぺた・・・ できました!が! ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年12月20日 03:15 さむれおさん
  • エアコン吹出し口のカーボンシート貼り

    まずはここまでサクッと分解。 もう慣れたし、何度も外してクリップも緩くなってる(笑)ので秒殺です。 ここまでの分解については私の整備手帳の「carrozzeria DEH-970 ~その2 車輌分解編(前編)~」を見てください。 吹出し口を取り外し。 上2箇所はツメで、下2箇所がクリップで留まっ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年6月23日 16:20 篠原みずきさん
  • トランクハンドルの取付

    パーツレビューに載せたコイツを付けます。 必要な道具は、カッター・キリ・ペンです。 トランクの内張りを剥がし、このようにケガキます。 外の線は、ハンドルをあてがって書きました。 そしたらカッターで切ります。 次に穴を5つ開けます。 穴の位置はハンドルをあてがってマーキングしてから、キリで穴を開けま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年7月24日 21:04 もやし_さん
  • カップホルダーのLED化

    内装バラシは他の整備手帳をご覧ください! とりあえずカップホルダーに穴を開けました。 ここに1チップLEDを指します。 カップホルダー下の配線で、アクセサリー電源を探しそこから分岐配線します。 そしてLEDはグルーガンで固定します! 今日はサクサク進みます・・・ スイッチは、シフトノ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年2月13日 23:07 さむれおさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)