三菱 ランサーセディアワゴン

ユーザー評価: 4.08

三菱

ランサーセディアワゴン

ランサーセディアワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 駆動系 - 整備手帳 - ランサーセディアワゴン

注目のワード

トップ 足廻り 駆動系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ORCクラッチメンテナンスと自作即興?ツール

    レーシングクラッチと言えば信頼の OGURA CLITCH

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月29日 09:37 Bee☆Rさん
  • エンジン・ミッションマウント交換

    エンジンマウント ミッションマウントを交換しました メンバーは錆びてた部分を清掃し防錆塗装します センターメンバー 上部に2個 エンジン右肩に1個 ミッション左側に1個(バッテリー下) 合計4個使用しています 今回はエンジン右側以外を交換します 取り付け前にマウントの金属部はクリヤーコ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月28日 10:16 KinshasyanoKis ...さん
  • タイロッド交換、やったった2(`Д´)

    こんな具合にかけて、鬼の様な力でやれば緩み始めますorz つか、始め緩む気配がなくて呆然としました(・д・) 皆やってる比較です。 上が新品、下がクソ-_-# ロックワッシャーを先にはめます。 出っ張りがあるのが奥側ですよ。 出来る限り、力の限り締め込みます。 で、整備解説書ではハンマーで叩い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月13日 16:21 クズオ(p_-)さん
  • タイロッド交換、やったったヽ(゚Д゚)ノ(追記しちょります)

    タイロッド交換必要な物。 ・ジャッキ ・ウマ ・タイロッド外す特殊工具(超必須) ・ハンマー ・ウォーターポンププライヤー ・17mmレンチ ・パイプレンチ ・良く切れるニッパー(必須) ・勇気 ・根性(必須) ・今回の場合は新しいブーツとかタイロッドとかロックワッシャーとか。当たり前すぎて書 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月13日 16:04 クズオ(p_-)さん
  • 前々~の異音

    前々からCVTの異音に悩まさていた。が、最近程度の良いリビルトCVTが有り交換するか迷って…迷って…今日から工場にて交換作業に涙部品15万・工賃3万あと、イグニッションコイル4本3万・計21万は痛い出費涙でしたが、仕方ない大切な愛車&相棒だから。そもそもの故障の原因はコ○モ石油で店員にCVTオイル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年2月12日 13:56 kawachi男児さん
  • タイロッドエンドの交換

    車検前に各部の劣化をチェックしていると、タイロッドエンドのゴムブーツが破れていました。 操舵感にも影響するでしょうし、もちろんチェックされれば車検は受からなくなります。 さっそく、交換です。 アライメントにも関わる事なので、タイロッドエンドまでの長さを正確にチェックします。 私の場合、右側190m ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年6月3日 14:08 カラテマンさん
  • シャフトブーツ交換

    セディゴンではありません。親父のウイングロードでアウター側シャフトブーツを交換しました。 車検整備を始めてホイールを外してみると、グリスが散乱しています。 FF車ではしょうがないですよね。 右側のアウターが分裂しています。 切れてからしばらく乗っているようです。 まずは古いシャフトブーツを外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月11日 11:51 カラテマンさん
  • リアにキャンバーつける方法♪

    ここをぐるぐる回すだけでキャンバーつきます☆ 偏心ボルト(?)なので回すだけでOK♪ ナット側を緩めてネジ側を回すだけです☆ かなり硬いですがそこは気持ちで負けるな!!笑 アップ!!!!!!!!!! んでキャンバーつけるとものすごいトーインになるのでここでトーを調整♪ ここもかなり硬い!!! アッ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2008年8月28日 10:12 さすけ.1987さん
  • ブースト計取り付け 失敗!

     エンジンルームから、センサー~メーター間の配線を、溶接棒を使用して室内に引き込みます。  自分は助手席のメインハーネスのゴムから引き込みました。パワーケーブルもそこから。  さきっちょに、WAKO'Sのフッ素オイルをぬるとスムーズに挿入wできます。  灰皿と、メーターのステーは、とりあえずホット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年6月7日 23:34 KinshasyanoKis ...さん
  • ブースト計取り付け

     禁煙の副産物として、あいた灰皿にブースト計をつけることにしました。  場所的に邪魔にならなそうなので。灰皿のふたをしめて 隠れるように。  ヒデュンインストールをしたかったのですが・・。 まず、灰皿と、シフトパネルを削りました。 つける品物は、オートゲージです。 Defiつけたかったですが・・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年6月7日 23:10 KinshasyanoKis ...さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)