三菱 ランサーエボリューションIX

ユーザー評価: 4.46

三菱

ランサーエボリューションIX

ランサーエボリューションIXの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ランサーエボリューションIX

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • フロントを上げました。 1センチ。

    見た目は、悪くなるんだけど9MRのリップスポイラーをつけて、1センチ下がっているのと、やっぱりどうしても走った後のタイヤ温度がフロントの方が熱いので、そして段差が激しい車庫から出た時のために、フロントを1センチだけあげました。HKSハイパーマックス3スポーツの吊るし状態から、フロントを1センチアッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年7月24日 22:36 931207さん
  • 車高調整

    車高調整中 調整後のリア画像 調整後のフロント画像

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年11月26日 12:12 ☆alchemistさん
  • オーリンズ FLAG-L 車高調整

    昨日丸1日費やして 初めてのショックを取り付けました。 腰が痛い・・・・。 翌日、雨の予報だったんですが 午前中は曇りだったので急いで リアの車高調整を実施しました。 メジャーで測り2㎝車高を上げました。 昨日の今日なんで すぐに作業を実施して車高調整をしました。 前のショックよりもリアを1.5 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月27日 22:13 ヨンタニさん
  • 新春鈴鹿で急遽車高調整

    新春ゴールデントロフィータイムトライアルで、 1ヒート終了でパーソナルベスト更新です。 暫定2位ですがイエロー見逃しで、ベストタイム抹消の暫定3位後退です。 59秒台3度出していて助かりました。 本来は昨年59秒台前半は行けたと思います。左後ろシートステイが折れ1ヒート3周で終了の為。 応急修理し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月21日 12:52 drider_no2さん
  • 車高の変更とサイドブレーキ清掃

    リアの車高を昨年と同じに変更してみます。 皿下端から車高調アダプタの下端まで30mm→25mmです。 ジャッキアップしたついでに サイドブレーキも清掃しました。 シューの当たり面とドラムの内面のみ ブレーキクリーナーで拭きました。 さらに、遊びも4ノッチ戻しに調整しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月21日 19:03 むね@茶畑さん
  • 車高調整

    先日装着した車高調の車高調整をします。リアを少し上げたいと思っています。 まず、ジャッキアップして、タイヤを外します(写真はリヤ)。 ジャッキは先日買ったガレージジャッキを使いました。 ジャッキアップして、タイヤを外したところです。 ウマは必ずかけましょう。 車高調にしたことで、純正脚より伸び ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年12月24日 15:23 はまたか@さん
  • 右前車高上げ

    車高調が抜けて、右前が下がってきたので、上げました。 ランサーはフロントヘビーで、エンジンが右寄りで、運転席も右なので、右前が最も抜けやすいですね。 だだ、全長調整式は楽ですね。 あっという間に終わります。 ついでに、減衰力をフロントは3段階、リアは2段階強くしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月4日 00:22 なおゑもんさん
  • 車高調・ブレーキ風導板取り付け

    間違えてこの状態で取り付けてしまったので、 二日目にココの修正を行いました。 正しくは調整ミゾが真横になります。 KBCブレーキ風導板とブレーキラインの干渉を防ぐためにゴムを巻きタイラップで止めました。 ちょっと分かりにくいですが左上のホース部分です。 作業前 作業後 シルビア君と同じサスペンシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年12月25日 01:02 ランテラさん
  • 車高調 フロントアッパーマウント

    キャンバー調整ネジにワッシャを追加した。 以前某ブログに出てたネタ。 180円/2個。 ワッシャは大きい気もするが、このサイズしか無かった。 効果は、有ったような気がする。 ↓オリジナル

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年11月1日 22:34 EVO9@GTさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)