三菱 ランサーエボリューションVIII

ユーザー評価: 4.29

三菱

ランサーエボリューションVIII

ランサーエボリューションVIIIの車買取相場を調べる

ペダル・パッド - 整備手帳 - ランサーエボリューションVIII

トップ 内装 ペダル・パッド

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • ラリーアート製のアルミスポーツペダルの取り付け(≧∇≦)

    ラリーアートのアルミスポーツペダルを取り付けました✌️ メルカリで4100円ととても安く手に入りました とてもかっこよくなりました😊 取り付けるのに結構な時間がかかりましたが、一気に雰囲気が変わりました✌️

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月21日 10:08 R@EVO_8さん
  • 自作クラッチストッパー 取り付け

    40mm×100mmのジュラコン丸棒をサンダーで加工して、何回も現車合わせして微調整します。溝掘りと5mmの穴あけです。 LIGIDの製品と仕組みは同じです。 完成写真です。クラッチスタートのカプラーは外しました。 抜群にクラッチ操作が楽になりました。LIGIDの市販品の1/3の値段で、遊びの量を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月4日 16:20 ROB164さん
  • RIGIDクラッチストッパー取り付け

    いきなり取り付け後です。取り付け前は純正のゴムカバーが付いてます。穴にかえしの付いたゴムが通してありますが、シリコングリス吹いたら簡単に取れました。 ストッパーを取り付けたことでクラッチを踏んだ時に押されるスイッチまで距離が足らずエンジン掛かりません。 自分の場合はクラッチスタート残したい派なので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月19日 12:01 karaagebeamさん
  • ペダル&フットレスト交換

    と言ってもRAZO(CARMATE)のRP104RE & RP106REからカーボンタイプのRP104 & RP106に変更しただけなので大した手間はかかりませんでした。 若干、固定用のバンドは調整しましたが…。 写真ではフットレストが、三菱純正のままですが、RP106RE装着済の写真が見つから ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年10月10日 15:40 せらふ♪さん
  • ペダルカバー購入^^

    今日はバックスに行ってペダルカバー購入^^ 取り付けも簡単で見栄えもアクセルワークも変わります^^ 取り付け終わったあとは無駄に走り回ってました*^^* モチベーション上がりますねw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年12月7日 03:15 NANAたんさん
  • ブレーキペダル、フットレスト交換

    前のオーナーが付けていたペダル、塗装が剥げて見た目的によろしくなかったので交換することに まず付いていたペダルはネジ止めだったのでドライバーで外します ペダルに付属のベースを取り付けます(詳細は取説にも付いているので割愛します、あしからず) 最後にベースをペダルにボルトで取り付けて終了です フット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月6日 17:40 ONYOUさん
  • ブレーキペダル調整

    書くと言ってから一ヶ月(;´・Д・) 記憶も曖昧、画像編集めんどいでクラッチ以上にさくっといきます 工具はクラッチを調整したときの物があればいけるはずです。 1赤のスイッチを外す。ねじれば外れます。さらに金属部分に残った台座も外します。 2あとはクラッチと同じく、緑のピンを外したり、青の裏の ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年10月9日 22:26 あんじぇりかさん
  • クラッチペダルの高さ調整(ショート化part1)

    やっとこさのクラッチ調整方法です(* ´ ▽ ` *)ノ 画像は運転席したに潜り込んだ図です上がエンジン側下がシート側です めんどいんで(画像編集が)さくっと説明します<(〃´∀`〃)> 工具は スパナ12mm,14mm ペンチ(先曲がりがおすすめ) です 方法は 1、青のブラケットのう ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2012年10月1日 20:07 あんじぇりかさん
  • ペダル位置を調整

    初投稿です ペダル位置を調整しました さて、ランエボのペダル位置は不可解な点が一杯です ストロークが長くかなり手前でつながるクラッチ アクセルとブレーキの高さにかなりの差があり、ヒール&トゥーがしにくい とくにブレーキは足首の固い私には致命傷です そして実際の調整方法ですが、申し訳あ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2012年9月10日 22:23 あんじぇりかさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)