三菱 ミニキャブトラック

ユーザー評価: 3.82

三菱

ミニキャブトラック

ミニキャブトラックの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ミニキャブトラック

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 車高調プロトタイプ3 完成

    アッパーのブッシュを流用する。 このようにばらけると理解するまで2時間ほど費やした。 ベアリングのレースはマシニングで削ろうとしたが焼きが入っているのだろう、超硬のエンドミルも歯がたたなかった。 今回の加工品。 ブッシュは外径を落とし穴あけ、 ショックはシャフトネジきり。 自作アッパーはプロトタイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月2日 13:13 澤田ワークスさん
  • 自作車高調プロトタイプ3を作る

    自作車高調プロトタイプ2。 アッパーマウントはワンオフ自作で上手いこと車高を下げることが出来た。 しかしショックのシャフトとアッパーマウントをがっちり固定する設計のため、ロアアームが動くときショックにストレスがかかり全く伸び縮みせず異音や乗り心地が悪化。 それより車体のマウントが裂けたりしたら大変 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月2日 02:24 澤田ワークスさん
  • フロントローダウン3

    純正のアッパーマウントとワゴンRの車高調を合体させるべくスペーサー兼スプリングシートを製作する。 A7075アルミ材をマシニングで削りだす。丸いものも自由自在に加工できる。 加工は簡単だが寸法を決めて図面に起こすのが難かしいのだ。 見事しっくりアッパーにはまった。4つの穴は加工上で必要な穴。 若干 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月6日 15:46 澤田ワークスさん
  • ヤッパリ気になったス・キ・マ

    分かる方にはわかるよね! ノーマル フロント:590mm   リヤ:600mm ローダウン フロント:565mm   リヤ:565mm

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2013年11月8日 01:36 カードックさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)