三菱 ミニキャブトラック

ユーザー評価: 3.82

三菱

ミニキャブトラック

ミニキャブトラックの車買取相場を調べる

取付・交換 - 駆動系 - 整備手帳 - ミニキャブトラック

トップ 足廻り 駆動系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ORCクラッチメンテナンスと自作即興?ツール

    レーシングクラッチと言えば信頼の OGURA CLITCH

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月29日 09:37 Bee☆Rさん
  • クラッチOH 135,902Km

    クラッチディスク(アイシン) 4,780円 クラッチカバー(アイシン) 4,890円 スラストベアリング(純正) 3,990円 ディスクとカバーがほとんど同じ値段とはどういうことなの?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月19日 20:44 webgalantさん
  • フロントデフ マウント交換③

    マウント3箇所を交換していく。 試しに捨てるつもりの、左側のブラケットで交換できるかやってみる。ベアリングプーラー使ってやってみるが、 だめでした。 結局諦め、金に物言わせて、ブッシュリムーバーを買った。 簡単に外せた。 外せた。 同じ要領で新しいマウントを圧入した。 フリーホイールクラッチ部のマ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月24日 16:16 すでに利用されてます。さん
  • フロントデフ マウント交換②

    まず左側から緩める。 ブラケットも外す。 右側も外す。 ブラケットも外す。 このボルトブラケットだけ固定してるのかと思いきや、四駆切替用のフリーホイールクラッチも留めてる模様。 フリーホイールクラッチが割れては困るので、ボルトにでかナットをカラーがわりにして締め込むことにした。 フリホイールクラッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月24日 16:08 すでに利用されてます。さん
  • フロントデフ マウント交換

    フロントデフのマウント3箇所を交換する。 3箇所のマウントは全て同じパーツ品番で、そうとは知らず左側だけブラケットごと買ってしまった。 まず、デフを下ろす準備。 デフオイルを抜いて、プロペラシャフトを外す。 マーキングしてから外すこと。 タイロットエンドプーラーでタイロットと、ロアアームを切り離 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月24日 15:59 すでに利用されてます。さん
  • リアアクスルオイルシール交換

    車検整備でリア右のドラムをバラしたら、デフオイル臭のするオイル漏れ有。オイルシールを交換する。 新しく買ったスライドハンマーでシャフトを抜く。 一瞬で抜けた。 シャフトを外すとオイルシールが見える。 前の車検で変えたはずなのにもう漏れてる。何故? またスライドハンマー使ってシールを外す。 シールを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月16日 10:11 すでに利用されてます。さん
  • ソレノイドバルブを交換しました

    この冬、雪の日に「さあ、4WDの出番だ!」という時になかなか切り替わらず、「もう4WDじゃなくていいよ」という時になかなか戻ってくれなかったので、法定12ヶ月点検の時に見てもらったところ、この「ソレノイドバルブ」の破損が見つかり、交換することになりました。 交換後は迅速に切り替わるようになりました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月11日 16:02 にぢまるさん
  • ミッション搭載・ヒーターケース上塗り

    ミッションの搭載。一人でトライしたが、腰がやばそうなのと、スプラインなど傷めそうなので息子を呼び出し二人でなんとか搭載。コレでいろいろ組み付けできる。 ヒーターケースも紅に塗装。 無骨な軽トラの足元をゴージャスに華やかに演出。なんちゃって。 追加メーターが届いた。物価高で前買ったときより高い気がす ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月16日 12:24 澤田ワークスさん
  • 足回り組み立て2

    仕入れた純正部品はロアアームブッシュ、ダストブーツ、シフトリンゲージの玉ころ。 ドラシャブーツは社外のアウター用4個。 インナーもアウターブーツで行ってみる。 径・長さ同じ、ジャバラの数が違うだけ。なら問題ないはず。 まずロアアームのブッシュをプレスで抜き差し。 うまく段取りしないとアームが曲がる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月4日 14:33 澤田ワークスさん
  • 足回り組みつけ開始

    塗装を終えたパーツを組みつけてゆく。 リーフは分解前は2枚だったが剛性が不安なので3枚とした。 2枚目を裏返して一番上に組み付けた。 フレームにリーフを組み、デフを搭載。 一人でやるのは大変だった。 次はドラムブレーキ部品とサイドワイヤー・ブレーキラインを組み、タイヤをつけたい。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月27日 14:12 澤田ワークスさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)