三菱 ミニキャブトラック

ユーザー評価: 3.82

三菱

ミニキャブトラック

ミニキャブトラックの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ステアリング - 整備手帳 - ミニキャブトラック

トップ 内装 ステアリング 調整・点検・清掃

  • [覚書]梅雨入り前にNARDI CLASSIC maintenance

    6月に入りましたので梅雨入り前に軽トラに装着しているNARDI CLASSIC(AE86のお下がり)のメンテナンス作業を行いました。 梅雨時の湿度が高い期間はどうしても革がベタついてしまいますので滑り止めも兼ねての作業ですね

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月1日 15:22 oldschoolAE86さん
  • 畑の臭いがするのでステアリングを洗ってみた

     ステアリング周辺からすっごく畑のにおいがする!と思って、好奇心から洗剤でジャブジャブ洗ってみようと思ったのだ。  試しにホーンボタンを手で引っ張ったら取れた。取れたからにはやるしかない!と思って作業開始。  マークをつけずにステアリングを外して面倒臭いことになった記憶が蘇ったので、マスキングテー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月10日 20:06 Jmkさん
  • キースイッチの分解清掃 その2

    その1の続きです。 節度機構側(これは必ずしも分解しなくてもいい)の注油と組み立てが終わったら、接点側の組み付けに入ります。 その1の写真に載っている5本の細いスプリングを、写真黄丸で示した位置に慎重に取り付けてから・・・。 大小二つの金具の内、小さい方を載せます。黒い樹脂側のミゾに金具のデッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年9月6日 21:23 KENEA187Aさん
  • 純正ステアリングの脱着

    80年代の三菱ふそう系列のニオイを色濃く漂わせるGX号の純正ステアリング。外径は38Φくらいで結構大きく、そしてハンドルのグリップ自体は21mmくらいと細っこい。この時代の三菱車はスタリオンも何故か大きめの外径に細めのハンドルという組み合わせでした。 細い事自体は悪い事ではありません。寒冷地で分 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年9月1日 23:50 KENEA187Aさん
  • ステアリング接点のグリスアップ

     ミニキャブのステアリングがきるたびにギーギー鳴くので「ホーン接点のグリス切れかな?」と思って開けてみたら、案の定そうでした。手順としては「バッテリー端子を外す」「ホーンカバーをあける(U42Tは上を引っ張れば下は力で外れる9」「センターナットが17㎜なので緩める」「ハンドル引っ張る」で簡単に外せ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月6日 13:05 暇人ぶぅさん
  • ミニキャブのステアリングのアイドルアップの調整

     えー、うちのU42Tはハンドルを切るとエンジン回転数がかなり高くなってしまう問題がありました。そういう物だと思って使っていたのですが、エンジンが好調になってくるとそれだけで飛び出してしまって不都合があるので調整してみました。ステアリング切って調整ボルトを探すとキャブのスロットルボディーの右側に出 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年8月29日 16:30 暇人ぶぅさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)