三菱 ミニキャブトラック

ユーザー評価: 3.82

三菱

ミニキャブトラック

ミニキャブトラックの車買取相場を調べる

自作・加工 - ステアリング - 整備手帳 - ミニキャブトラック

トップ 内装 ステアリング 自作・加工

  • カーボン MOMO モモ ハンドルカバー 取り付け

    MOMOハンドルカバー(カーボン柄)をゲット。 キティちゃんやミッキーマウスなんかを装着している車を見ますが、それと同じようにステアリングにはめ込むだけ。 当然ステアリング径は大きくなり、ぐらつくこともあり操作性はやや悪い。 そこで、これを解体し編み込むことを考えた。 蛍光灯のサークル管みたいなの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月17日 12:24 take4_fz6nさん
  • 取り付け準備完了です。

    太くて入らなかったネジの代わりに、小さ いような気がしたネジを買いましたが…。 キャップ・スクリューよりも頭が大きいと いう、マサカの困った事態になりました。 画像では判りにくいですけど、新しく入手 したネジの方が若干ですが、直径が大きい んですよねぇ。 そんな時は ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年8月10日 11:37 ジーノもどきさん
  • ダイハツモモステを三菱に

    加工その1 三菱純正。黄色部分でカットします。 カットしました。 左の黒いのがダイハツモモのカバー(無加工)。 中上のネズミ色が三菱のカバー。 その下がボス。 その右がドライバー。更に右がネジ。右上青いのはケント1mg. 三菱の切り取りとったカバーとモモカバーを合体させます。 言うまでもありません ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月21日 09:51 まっちゃん1973さん
  • モモステ修理

    キャブT用に格安だったのでモモレースを用意しました。 値段が値段だけあって 劣化多め。なので今回は先人の方を参考に補修に挑戦しました。 使ったのはコロンブス製アドベースとアドカラー 革製品の修理によく使われるものみたいです。 凸凹が酷いところはアドベースを塗ってからアドカラーで塗装します。アドベー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月30日 07:12 郡内トレノさん
  • 一皮むけた本革フェチ

    写真再掲 酷かった「編むステアリングカバー」のスポーク部を外しました。商品にはスポーク部は付いてきておりませんで、私のオリジナル施工でした。それがモロ失敗。 では取り外します。 商品のスポーク部には取説にはない、私オリジナル施工の飾りステッチを入れてあります。そしてスポーク部の本革を縫い込むため ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月26日 21:21 ミニキャブマンさん
  • 恥めまして、マイ編みもの

    さてと恥ずかしい編みものをいよいよ公開(後悔?)しなければなりません。 シワの寄った縁を引っ張るために、パンチング加工の本革をカットしてスポーク部に縫い付けます。SRSエアバッグカバーとステアリングの間が対象。 既に糸で締め込まれているので針を取り回す空間が無く、プライヤーで針を引っ張った。ここで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年5月17日 20:41 ミニキャブマンさん
  • 編み物、亜美のもの

    写真のタイムスタンプ通り、深夜零時に完成。明日は施肥で5時起きだっていうのにな、もう何やってんだろう俺。 全体評価としてはステアリングの編み込みはまぁまぁ合格、60点。しかしスポーク部の処理が酷い、時計でいえば3時と6時がダメだ。 特に6時。シワが寄っており、加えて空隙ができていて密着されてない。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月16日 20:53 ミニキャブマンさん
  • 経験を重ねるごとに下手になる編み物

    相変わらず革フェチです。純正ステアリングが手に馴染まずに滑りやすい状態。走行距離が少なく、適度な使用感が無いせいもあるのだろう。それと革フェチがうずうずしてきたので、連休明けの金曜日に施工です。 まず「編むステアリング・黒・Mサイズ」をステアリングに被せて、少し拡げます。その間に夕食。 2週間前は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月15日 22:04 ミニキャブマンさん
  • ステアリングのネジ交換

    ボス・スペーサーを付けてるので延長ボルトを ホームセンターで調達してましたが・・・ 元のボルトと同様のボタン・キャップボルトに変えます。 長さも長過ぎだったので適正な長さに変更。 完成しました。 ボルトの頭が丸くなってホーンボタンも押し易くなりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月2日 23:31 カプリコン11さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)