三菱 トッポBJ

ユーザー評価: 3.49

三菱

トッポBJ

トッポBJの車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - トッポBJ

注目のワード

トップ エンジン廻り 冷却系 その他

  • 純正ブローオフバルブ 大気解放の方法

    熱いご要望がありましたので(´∀`) 純正ブローオフの大気解放の方法を載せます これがまず通常の状態 ブローオフ本体の下側にインテークに刺さってる部分 ココがミソです そこをこのように外してしまいます ただ外すだけなんですが、開いたところはメクラしないといけません ペットボトルのキャップが ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2010年5月19日 19:42 k-jumboさん
  • エアコン ガス補充

    まぁ特に何もしてないんですけど エアコンが停車中冷えないのでガス補充 ついでにエンジンマウント交換 オイル漏れしていた箇所を確認 タイベルのさらに内側? のプレートみたいなとこだったのですが めんどくさいのでエンジンスチーム後放置(笑) シール剤入れました なんせ オイル漏れし過ぎやぞトッポ君よ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月14日 18:31 NandM08さん
  • 夏なので

    整備手帳にのせていいのかは謎ですが。 本日ジェームスにてエアコンの添加剤とやらを入れてきました。 結果は、走り出してすぐわかるのがパワーダウンの減少! NAな上に今の時期はエアコンもかかせないし、この効果は大助かりです。 また、冷却機能のアップも体感できたので、3000円程度でこれなら満足!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月18日 00:07 ガッティンさん
  • 冷却水漏れ

    冷却水漏れ発見!散水用品(高圧用)で補強(ディーラー休みだった)手で動かしても漏れなくなりましたがホース自体が寿命のようです ホースは抜かないで、バンドの輪をドライバーではずしてホースに装着します。押さえながらドライバーで、絶妙な締め具合でとめます  もともとついてたバンドは、づらしただけです あ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月14日 17:10 mikipapasukeさん
  • ラジエター導風 

    純正でスポンジが付いていましたが、劣化しボロボロだったので取っ払って手元にあった発泡ビニール?を取り付けました。 上部は両面テープで留めただけです。 下部は両面テープ+タイラップ留めです。 効果は体感できるもんじゃありません。 ま~やっといて損はないでしょう。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月17日 10:16 ばんびさん
  • トッポBJ サーモスタット交換

    最近水温計の針が不安定。ヒーターが効き難いので交換。 サーモはインタークーラーの下あたり。 インタークーラーを取り外して、サーモハウジングを開ける。 スクレーパーで古いガスケットを除去。 冷却水処理は面倒だったので・・・・・ 新旧で少し形が違います。  左・・・旧品  右・・・新品 日本製、ガス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年1月23日 20:59 ツのさん
  • ラジエターシャッターもどき♪

    寒くなってきたのと、 寒い時間帯によく走ることになりそうなので 以前していたシャッターもどきを取り付けましたぁ(^^♪ 材料はクリアファイルです( ̄ー ̄) フロントグリルから覗いた写真です( ≧▽≦)b こっちはナンバー横のグリルから覗いた写真です(^^♪ 全体的に覆うように取り付けてみたので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月28日 17:33 つっつぃ~さん
  • 水温アタッチメント取り付け

    水温センサーにシールテープを巻いて アタッチメントにセンサーを取り付け 締め付け確認 クーラントのチョネジを外して ラジエターキャップを外したら 液がドレーンされます ラジエターホースにマーキングし カッターで切り 少し液が出てくる程度 アタッチメントを挟んでバンドで締め付け クーラントを補充し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年6月29日 20:28 ヘイリュウさん
  • インタークーラーパイプ強化

    インタークーラーのINとOUTのパイプ部分はゴムなので圧が掛かるとふくらんでしまい非効率的です。 そこで定番の強化をしておきます。 使うのはメタルのホースバンド。 コレをパイプに巻き付けて膨らむのを防ぎます。 (アルトワークスで使っていたのを移植しただけですが・・・) こちらも同様に・・・ さ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月14日 13:45 ばんびさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)