三菱 トッポBJ

ユーザー評価: 3.49

三菱

トッポBJ

トッポBJの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - トッポBJ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • プラグ、プラグコード交換

    特に低回転、高回転のフケが悪く感じてきたこと、距離も走っているので、プラグとプラグコードを交換してみます。 まずはインタクーラーを外します。 プラグコードとイグニッションコイルにご対面。 コイルも変えたいところですが結構なお値段がするので今回は見送り。 写真のプラグコードを外します。 4気筒の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月4日 15:03 KURI@DRIVEさん
  • アーシング取付

    アーシングのキットが余っていたので取り付けました。 ケーブルを分割しながらやっていきます。 コイルにつなぎました。 2つあるコイルの両方ともです。 インジェクターホルダー付近につなぎました。 インマニにつなぎました。 インタークーラー出口ホースバンドにつなぎました。 各ケーブルはバルクヘッドの純正 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月16日 11:48 たまちゃ@函館さん
  • やっと取り付け(^_^;)

    いきなり完成状態ですが(^_^;) satomaruさんから譲っていただいたアーシングキットを やっとこさ取り付けました(*^_^*) オルタと点火コイル2箇所、 インタークーラー2箇所に トーボードのアースポイントをつなげました!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月10日 22:04 つっつぃ~さん
  • どうなんだ?

    燃費よくなるとか色々メリットありそうだったんでつけてみました〜 装着後 なんかエンジンがやたらフケるようになりましたね( ̄◇ ̄;) 燃費はまったく変わらない感じしますね

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月9日 04:22 あってぃbjさん
  • アースキットとホットイナズマの取り付け

    CR-Zヨッチャンに頂いたホットイナズマ(TYPE-LR)と、Remixのアースキット(AX-11G)を取り付けます! Remixのアースキット(AX-11G)です。 ターミナルや端子、ボルト・ナット等、必要な部品は全て入っていました。 ケーブルの長さは4mです。 ホットイナズマ本体は、バッテリー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2013年7月15日 18:29 フッフッフ大王さん
  • マフラーアース

    なかなかやらなかったマフラーアースをやっと装着しました まずはこの部分、エンジン周りのアーシングでどっかんターボの感じが無くなってスムーズな加速をしていたのだが、それが復活 といっても極端なものではなく、これはこれで面白いかなと 手持ちのホースバンドが小さく後日の取り付けになったフロントパイプ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2011年4月26日 13:02 k-jumboさん
  • ワイパーアーシング

    シッカリとワイパーが稼働しますが、ワイパーモーターのアーシングをしてみました。 余ってたスピーカーコードを流用。 結果は……どうなんでしよか??

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年12月5日 15:29 irmscherさん
  • 師匠流 アーシング Ver.2

    次はエンジン以外とインプレを ノーマルの車体側の端子は取り外して封印しました 配線図見たけど、ノーマルはどこからアース線が来ているのか分かりませんでした 新しく端子を買ってきて交換しました 24Kメッキプレートはラジエターを固定しているボルトに共締めしました そこに、フロントの左右を繋ぐメン ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2010年11月11日 23:01 k-jumboさん
  • 師匠流 アーシング Ver.1

    車買ったときに市販のケーブルを使って間違ったアーシングを施工してましたが、先日マサさんとのプチオフで正しいアーシングの仕方を学んだのでやり直しました まずはエンジン周りから イグニッションコイル部分から トッポには2つのコイルが付いていますが、左のほうではケーブルでしっかりと繋いでいます ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年11月11日 22:28 k-jumboさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)