日産 180SX

ユーザー評価: 4.15

日産

180SXRPS13

180SXの車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - 180SX [ RPS13 ]

トップ 足廻り 駆動系

  • フロント5穴化&4POTブレーキ流用

    リアに引き続きフロントも5穴化しました! ついでにブレーキも流用 使ったパーツ ・s14ロアアーム←180sxより多少長い ・ハブ ・ナックル ・ローター ・キャリパー←ブレーキホースも ※s15スペックSのローターを使えば180sxのキャリパーがそのまま使えます まだ取り付けていませんがマス ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2013年8月15日 20:15 ほわいと★さん
  • ドライブシャフト交換

    ドライブシャフトを交換するにあたってやり方は色々あると思いますが、自分はアーム類は一切外さず、マフラーを触媒のあとから外す方法で作業しました。アーム類は出来れば触りたくないので^^; ジャッキアップして取り替えたいシャフト側のタイヤを外したら保険用に車体の下に敷いてマフラーを外します。 まずはセン ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2010年3月7日 00:06 Zakkieさん
  • ミッションについて。(FS5W71C

    忘れないように歯数を書いておきます。 ネットで探しても全然HITしませんでした。 マニアルミッションの整備要領書にも記載なし。 車のほうの整備要領書には書いてあるはずです。 自分は日産のお客様相談室にTELして聞きましたw 5速の減速比が0.759になるミッションの歯数   メイン カウン ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年6月27日 22:50 ふーらぃにんさん
  • クラッチを踏んだときの異音

     クラッチべダルから 異音がしているので、 まず、室内のクラッチべダルブラケットを確認します。  点止め熔接8点なのでこの世代のは、 ニスモの強化品が有る位、よく折れるらしいです。 別のメーカーではリコールの該当になってるらしいです。  可動部にオイル吹きました。 直らなかったので、 ドア下を覗い ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2009年8月17日 01:17 Hill180さん
  • GT-R BNR32ドライブシャフト流用について

    GT-Rのドライブシャフトを流用するにあたり 色々調べているのですが、いまいち分からない。このあたりは、ショップさんの商売というかノウハウの部類になるんでしょうか。 ネットの情報を拾ってみた結果を自分用の備忘録として下記にまとめてみました S13系でRドラシャ流用するときは(個人でヤフオクなどで ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年10月25日 06:53 テツオDELUXEさん
  • ニスモ6速 載せ換え

    左:5速 右:6速 持った感じ、6速の方が10〜20キロ程重いです。。。 用意したのは ・ニスモ マウンティングキット ・ニスモ プロペラシャフト 1軸 ・180SXターボ用 ABS有プロペラシャフト 2軸 ・S15用 クラッチ ・180SXターボ用 オペレーティングシリンダー ・S15用シフ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2016年6月17日 07:46 ShenorV8さん
  • リア5穴化

    友達のS15オーテックからパーツをもらい5穴化しました フロントのパーツもあるのでそのうち実行します 流用したパーツ S15 ハブ、S15ローター 写真があまりないので参考にならないと思います。ごめんなさい(T_T) 使う前に紙ヤスリで各パーツの錆びを落としておきます。 ついでにハブボルトを ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2013年7月21日 23:24 ほわいと★さん
  • デフのブローバイをちゃんとする

    デフのオイル汚れの蓄積が酷い S13系のデフは、ブリーダーがバネでキャップを押さえてるだけ いくらでも溢れる仕様になってる これをキレイにしましょう 洗浄に時間をかけたいので、駐車場にて初の腹ジャッキで下ろしました あとで計ったら37キロ!! これは10~11歳の男児の体重くらい 腹に下ろすま ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年6月20日 23:13 ぱぱドリ+グリさん
  • テンションロッドブラケット固定ナット溶接剥がれ対処

    ふとした時に足元見たらボルトが緩んどる!? よく見たらテンションロッドブラケット固定ボルトが緩んどるじゃねぇか!! でも無限に閉まらんぞ... そうです、持病?と言われてる車体側の溶接されたナットが疲労だかで剥がれるんすよ。 だる。 いきなり直ってるけど、ホールソーで40mmの穴開けました。 穴で ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年9月18日 19:17 りゅっちぇ~さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)