日産 180SX

ユーザー評価: 4.15

日産

180SXRPS13

180SXの車買取相場を調べる

エアコン - 整備手帳 - 180SX [ RPS13 ]

トップ 内装 エアコン その他

  • S13系エアコン裏技

    内気循環をメモリ記憶させる方法です。 (前回ブログに載せたものです。) エンジン始動後10秒以内にOFFボタンを数秒(5秒くらい)押します。 そうすると全ランプが点灯。 そしてホットボタンを4回押すと”5”が表示されます。 ファンボタンを押して”0℃”表示にします。 内気ボタンを押すと”AUTO” ...

    難易度

    • クリップ 41
    • コメント 0
    2012年9月25日 20:41 ShenorV8さん
  • ブロアファン洗浄

    一度ぐらいは掃除することをオススメします♪ …オゾマシイことになってますからね… (((p(>o<)q))) グローブボックスを撤去して、赤丸のネジがついていたステーも外します☆ カプラーとダクトを引っこ抜いて(青矢印)、残りのネジ(赤丸)を外します♪ そうすれば… そのまま下に外れます♪ ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 0
    2011年7月18日 10:17 じゃっき~さん
  • オートエアコン 液晶減光キャンセル

    個人的にエアコン関連の整備手帳が3連続 180SXとしてもエアコンユニットのネタが連続となります オートエアコンコントロールユニットの、中央の液晶表示 元々そんなに光量は明るくない ライトを付けると減光されてしまって真っ暗なところでないと表示が読めない 日中にフォグランプ点灯するような場面で見え ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年8月5日 13:56 ぱぱドリ+グリさん
  • エアドアミックスアクチュエーター交換

    前回応急処置で直したのですが、また温風の調子が悪くなったので交換しました(;・∀・) 写真は助手席の足元からオーディオ裏を覗き込んだところ(゚∀゚) ここのカプラーとロッドを外します。 (ロッドは左端に隠れてる根元の方から外したほうが位置が狂わないので良いかも) これはオーディオを外して左奥を ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2010年3月18日 19:54 シュウ@180sxさん
  • エアコン(シロッコファン、風洞、熱交換器)洗浄 あとETC移設。

    180SXのエアコンメンテナンスは フィルター交換とか生ぬるいもんではないのですよ。 (そもそも、そんなもん装備されていない) エアコン使用時に臭いが気になるとか そういう具体的な状況には至っていないのですが たぶん、きっと、間違いなくばっちいだろうと。 助手席側ダッシュ内部、面倒だけど ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 6
    2016年8月5日 19:40 TERU!さん
  • ブロアファン洗浄

    続いて、ブロアファンの洗浄も一緒にしておくよ~ まず、エバポ横にあるこの部分のコネクターを外します で、ネジ3本でブロアファン本体を外します で、本体からファンを外します キタナイねぇ・・・ 外したら、お好きな方法できれいにします 僕はこれですが・・・w ほら!きれいになったでしょ~ 。o@ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年9月17日 22:48 UG@SR.MANIAさん
  • エアコンパネル LED化

    まずエアコンパネル本体が取れるまでネジ等を外していきます。 ついてるコネクターはこの2つ、固かったorz どんどん取って行きます。 この青い球が純正です。この同じ場所に今回使用するLEDを組み込みます。 電極は確認しながら行ってください。 綺麗に光ってますね♪ つける際ここは外しました。LEDと干 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年3月12日 19:10 ゆーごさん
  • ダッシュボードひび割れ補修

    納車時から、ダッシュボードのひび割れが5箇所くらいあり、中綿のオレンジ色部分が露出してかなり見苦しい状態でした。 カバーをかぶせる、ダッシュごと交換する、いろいろ考察しましたが、 極力お金をかけないことがコンセプトでもあるので、とりあえずアイデアとして思い浮かんだ、”何かで埋めて目立たなくする” ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2012年6月6日 21:47 塾長X118さん
  • 温風が出なくなったので修理…

    助手席のオーディオ裏辺りにいるこのパーツが原因でした。。 エアドアミックスアクチュエーターといって、温風と冷風をミックスさせて設定温度にする部品らしいです。 ちなみにこの外し方は間違いΣ(゚д゚lll) 白い部分にロッドが着いてるんですが、正確にはロッドも一緒に外さないと駄目なようです ば ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年2月13日 01:20 シュウ@180sxさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)