日産 180SX

ユーザー評価: 4.15

日産

180SXRPS13

180SXの車買取相場を調べる

取付・交換 - ステアリング - 整備手帳 - 180SX [ RPS13 ]

トップ 内装 ステアリング 取付・交換

  • ステアリング交換(分解記録)

    日産純正オプションのmomoステに 交換します。さりげないオシャレ♪ エアバッグが爆発しないように あらかじめバッテリーの マイナス端子を外しておきます。 バッテリーを外しても電気が 残っているかもしれないので、 10分ほど放置しておく必要があります。 空いた時間でバラバラにしましょう! 今回、 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2011年6月12日 19:27 さくそさん
  • 純正ハンドル→社外ハンドル(RAPFIX取付け)+α

    ※書いてる途中に誤って戻る→破棄を押してしまったために消えてしまい書き直してます。 社外ハンドル→純正ハンドル→社外ハンドルと何度も交換することってそうそう無い気もしますが、一応整備記録として残しておきます。 車検取りに行く前に燃料タンクやらも載せ替えたりしたのですが、そっちは、そのうち書く予定 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年1月19日 02:08 いくす@鉄チンさん
  • ステアリング交換&ラフィックスⅡ取り付け②

    次はステアリングボスです 私はラフィックスⅡの取り付けでステアリングが手前に来ることを想定し ショートボスを購入しました このショートボスを取り付けていきます。 まず、ボスに穴が開いているので、スパイラルケーブルから出ているホーンなどの配線を通し、ボスに付属していたカプラーとつなげて通します ボ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年3月5日 03:57 八兎さん
  • エアバック付きハンドル交換①

    エアバック付き、高すぎですよ…(/- -)/ 軽量化になるし、交換します♪ ハンドルの左右裏側にカバーがあるので開けます☆ ボスを新品で買えば、専用工具が付属してますが、オークション等でモノだけ落とした場合は『T50(トルクス)』っていう星型の六角レンチみたいなものを用意してください♪ それで緩 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年7月20日 10:53 じゃっき~さん
  • ステア交換!

    ハンドル下のメクラをあけて、ホーンとかエアバッグのコネクタを外します。 写真ないですがハンドル横の2つの特殊なボルトを付属のレンチで緩めます。 ボロッとエアバッグが取れました。 センターナットを気合で緩めて、ハンドルをゴリゴリと気合で引っ張ります。 取れました。 赤○のポッチに合わせてボスを ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年8月24日 21:00 かめッピさん
  • 日産純正エアバックからS15純正ハンドルへの交換①

    180sx・R33共通のセンサー内蔵のシングルエアバッグ型から s15・R34共通のデュアルエアバッグ型のハンドルに今回変えました。 赤丸のところがスレています。 現状バネが強いのか、ホーンを軽く叩いても鳴らないです。 「(注)作業は自己責任です。作業中に死傷しても責任は負いません。」 日産の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年9月19日 04:28 Hill180さん
  • プチパーポーフィーバー\(^^)/

    I finally got what I wanted(n>∀<)η💕 yyyyyyyyyeahhhhhhhhh!mother f**kerrrrrrrrr😍😍😍 ワンチ先輩にアドバイスを頂こうとおもったんですが、とりあえず安物はダメだということを聞いていたので勝手にワークスベルのボスにし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年7月27日 15:04 べ。さん
  • MOMOステアリング取り付け(エアバッグ無し)

    今回ステアリング交換との事でHKBのステアリングボスを買ってきました。 どうせエアバッグ付いて無いならカッコ良く社外化してしまえ(笑) まぁエアバッグ付いてても社外化して外してしまいますが(笑) 今回は取り付ける物はこちらです。 本当は写真のDRIFTINGの赤の33πを入れたかったのですが近 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年8月24日 13:48 チャラペーさん
  • ラフィックス2、ショートボス取り付け

    まずは今つけてるボスを外します。 外し方はホーンボタンを取り、ステアリング中央のナット(19)を外します。 ※ナットは緩める程度にしときます。 そしたら画像のように足を踏ん張って引っこ抜きます。 もしそれでもダメなら少量の556ふりましょう。 外したらこんな感じ。 もしボスの品番分からなければ外し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月19日 13:06 ゆーごさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)