日産 180SX

ユーザー評価: 4.15

日産

180SXRPS13

180SXの車買取相場を調べる

シート・シートカバー - 整備手帳 - 180SX [ RPS13 ]

トップ 内装 シート・シートカバー

  • フルバケとレール取り付け

    ZETA3をハチロクから移植。 ナルクラはハチロクで使ってた雨用の33mmブラック。 レールはこれ。アイボルトとフックもつけた。 キャップボルトだけど許しちゃう。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月19日 22:44 ぼわたさん
  • JADE シートベルトガイド

    最初はスーパーオートバックスで見かけました。 購入先はメルカリにて。 185,014km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月13日 08:11 maxteraiさん
  • BCNR33シート 取り付け穴制作

    ブリッドのジータⅢフルバケでしたが そこまでのシートはとりあえずいらないので 以前レストアした33GTRのシートを取り付けます! 定番ですが、シルビア180sxにはポン付けとはいかず右後ろのネジ穴位置が合いません、 鉄板などで押さえ固定することが多いですが せっかくカーペット剥がしてるのでひと工夫 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月25日 23:55 メガォさん
  • BCNR33 後期 赤ステッチシート 社会復帰への道

    180SX 購入当時にヤフオクで左右セットで購入したBCNR33 GTRシート 当時左右で8万もしなかったと思います。 今や1脚10万円は下らない、、、 クッション部もウレタン劣化で潰れています そんなシートを当時僕はナントいうことでしょう!!! フルバケをいれたのを機にレールカットで座椅子にして ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月28日 00:00 メガォさん
  • 180SX中期→S14後期柄無しシート(運転席、助手席)

    中期純正シートはホールド性皆無で車検対応なだけのシートでうーんって感じでした。 たまたまシートで調べてたら、S15やR32、180SX後期シート流用は結構定番、S14のは流用する人が少ないというか前例がほぼ無いに等しい位でした。 S13~S15まではシートレール共通という情報を以前から知っていた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月6日 12:17 いくす@鉄チンさん
  • RECARO SR-III Classic HARRIER 座面クッション補修

    長年所有していると、普段は考えが及ばないところの メンテナンスが必要になる事も、多々あります。 2003年モデルのレカロ、超絶珍品といえるでしょう。 SR-III クラシックハリアー。 運転席の座面クッションが、へたってきましたのをDIY修理。 車体から外して、レールと分離 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2022年1月8日 23:10 TERU!さん
  • 180SX 運転席セミバケ→フルバケ 助手席 セミバケ→14シルビア後期純正に交換しました!

    作業日は2021.9.12日ですw💦 既に外れてますが運転席をBRIDEセミバケからGoodGunフルバケに交換しました! フロアーマットに緑色は無し😅 GoodGunにした理由は 特注⁉️の緑色ロゴマーク㊙️🤣 ステッチも特注緑色です😅 いきなりですが取り付け完了です! シー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年11月12日 18:02 GTヨシッチさん
  • レカロシート外して洗浄、フロア清掃。

    久しぶりにシート外してキレイキレイ♪ 激レア品、RECARO SR-3 Classic HARRIER 17年30万km以上使用しているが、生地の破れなどは無し。 サイドサポートのヘタリは、ある。 左右入れ替えしようとしたら、シートレール固定ねじ固着。 なーんてこったい。 無理せず、せっか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年10月27日 19:20 TERU!さん
  • BRIDE ZETAⅢ取付・フロアマット交換

    純正シートからBRIDEのジータ3に 交換しました。 フロアマットもフロントのみBRIDEに してみました。 これが使ったレール 結構固定きつかったです。 少し遊びがあり、付くようにしか 付かないってわけでもないので 車体のレール固定穴を測ってから レールも微調整した方がいいです。 私は微調整が嫌 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月8日 08:43 蕾猫さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)