日産 180SX

ユーザー評価: 4.15

日産

180SXRPS13

180SXの車買取相場を調べる

インテリアパネル - 整備手帳 - 180SX [ RPS13 ]

トップ 内装 インテリアパネル

  • エアコンパネルLED化

    先ずはシフトノブを外し、パネルを内張剥がしを横から突っ込んで外します。 内張剥がしを突っ込んで持ち上げると『パコッ』と外れて行きます。 きったなかったのでついでにクリーニングしましたw エアコンパネルに止まっているネジx4本を外します。 外しずらいので、オーディオを止めてるネジx4本も外し、オーデ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年6月2日 18:14 Show ★ 180sxさん
  • ドア内張り・生地貼り替え

    まず、生地を剥がします! この生地の剥ぎ方がネットで検索した結果、全くどこにも書かれてないんです(^_^;) ですが、意外と簡単に剥がせました( ´ 艸 ` ) スイッチパネルとかハマってる部分から、生地を剥がし始めます。 爪などでチョイチョイとやって、引っ張れる状態になればあとは簡単! 一気 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年7月3日 22:36 ちびワンチさん
  • 灰皿跡カバー製作

    普段車内では煙草は吸わないRUOさん。 故に灰皿が要らなくて、スペースがもったいないと日々思っておりました。 灰皿塞いでフラットなスペースが出来たら便利だろうな~…と思いながらも、そんなパーツありませんw 無ければ作ればいいじゃない!!!! ってな訳で作り始めましたw まずは灰皿 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2013年5月9日 16:53 RUOさん
  • B〜Cピラー 内装外し

    忘れないように上げとこうと思いまして。。。 まずシートベルトを外す。 スピーカーのトコは手前両端にクリップが2つあるので引っこ抜く。 そして手前に引っこ抜けばOK。 あとは、ネジを2本外して獲る! リアトリムの上側のクリップを外し、手前に引っ張る。 ルーフについてる小さなカバー2つを外し、その ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2013年5月12日 16:09 ShenorV8さん
  • インナートリムをブルー化

    ドア内装の生地が剥がれかかってきたので、100円ショップで売られてるフェルトと薄くて幅のある両面フィルムテープを使って張替を行った。 パワーウインドゥのスイッチ部分は化粧板を外してネジを取り、前&内側に引いてく。 ハンドル部分はレバーを引きながら手前(ボンネット側)に引き、後は布地は剥がす。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2014年10月24日 16:59 ぶる~えいてぃ。さん
  • スピーカー交換 内装外し編

    内装系チューンの最初の関門(?)、 ドア内装はがしです。 まあ、基本と言えば基本ですが、最初はとっかかりにくいものがあるので(自分はそうでした)ここにまとめてみようと思います。 まず矢印二ヶ所のネジを外します。 ドアの持ち手のところは、こんな感じになってます。 ねじを外したら、周りから引っ張って ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年10月3日 22:42 komuchiさん
  • キーシリンダー照明を着けました

    どこぞの会社から1万円くらいで出てますが・・・・。 ちょいと調べたら当時のローレルやセフィーロとかのキーシリンダーが流用出来るとありましたのでやってみました。 うん、普通にスポッとはまりました(´-`) 面倒くさいのは。んと何て言うパーツか分かりません。 キーシリンダーの上に着けるパーツ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年6月8日 08:52 お腹プニプニさん
  • 左リア異音解消?

    じゃっき~さんの内装解体新書を参考にさせて頂きました。 まずは座面撤去。 これは簡単です。 次に内装撤去。 これは、ちょっと面倒。 とは言ってもすぐに出来ます。 ボルト4、5本+リベットだけです。 異音の原因と思われる物です。 あまり必要性が感じられないので撤去。 これを留めてるネジがい ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年4月11日 14:01 acky59さん
  • マップランプの外し方

    ON/OFFスイッチがある方にツメがあるので、下方向にこじります。(銀色がツメです) 内張りはがしがあるとかなり便利。 取ったらコネクタを外します。赤線は常時電源線なのでここから分岐してもOK(ですが、保障はしません) ぶら~んw (画像がブレたのはご愛嬌) マップライト本体の裏面。 12 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2007年9月18日 14:38 うべでんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)