日産 180SX

ユーザー評価: 4.15

日産

180SXRPS13

180SXの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - 180SX [ RPS13 ]

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • 中置きインタークーラー化

    巨大水たまりに突っ込んで、インタークーラーのステーが全部死んで宙吊りになってたので、どうせアルミ溶接するならってことで中置き化してみました。 どうしてもカップリングファンとシュラウドとリトラ開閉を失いたくなかったので、インタークーラーの出口の向きを溶接で変えてもらって逃しを作りました。 ヒューズボ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月12日 11:51 コカコーラ派さん
  • ブローバイ オリフィス取付

    先日サーキットで調子良く走ってたらタービンブローしました。 前々からブローバイがやたら多いなと思ってたんですが、ブローバイホース内のオリフィスを箱変えした時に移植忘れてました(うっかり) 取り付けは差し込むだけ! 整備手帳の意味! 13系エンジンでこいつが割と仕事してるようでつけてないと吹き返し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月13日 12:01 ギリチョさん
  • 180SX 車検整備の序でにインマニ&サージタンク カスタム塗装その3

    その2の続きです。 バラシ・・・ インマニにインジェクター デリバリーパイプ等を組付けして・・ ①AACバルブガスケット 部品番号 23785-50F00 280円税別 ②インジェクターOリング 部品番号16618-53J00 320円税別X4 ➂②インジェクターOリング 部品番号16618 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年11月2日 21:20 GTヨシッチさん
  • 180SX 車検整備の序でにインマニ&サージタンク カスタム塗装その2

    その1の続きです。 サージタンクの塗装です。 ブラスト処理してマスキング 結晶塗装にボディー同色を塗装します VHT 耐熱塗料リンクル (結晶タイプ ) スプレーを湯煎して使います (湯煎の温度は45°位) サージタンクに結晶塗装・・ 再度マスキング・・ 良い感じにチヂレました(笑) AA ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年10月31日 22:25 GTヨシッチさん
  • 180SX 車検整備の序でにインマニ&サージタンク カスタム塗装その1

    3ヶ月位前に○○ガレージで購入した インマニ&サージタンクを ペーパーで研磨して磨いてピカピカに する予定で手を付けましたが・・ 途中で心が折れました( ´艸`) なので塗装に変更します ブラスト処理してマスキング ウレタンプラサフ塗布 プラサフ研磨して キャンディーグリーンに塗装します 始 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年10月31日 21:28 GTヨシッチさん
  • 吸気温度を下げる

    ダブルサーモメーターなるものを購入 @1750 センサーが4メートルと3メートルあるので、 エンジンルームまでセンサーを伸ばせる 2個所の温度を測定できるので、 いろいろ比較ができるなぁと用意しました 電源はシガーソケットの配線から分岐させて接続 メーター回りはスッキリ設置できるところがないの ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年6月28日 20:14 ぱぱドリ+グリさん
  • レゾネータ撤去(穴はそのまま仕様)

    純正エアクリーナーBOXは、ネットで画像検索すると180SX/S13のSR20DET搭載車では何種類か形状違いが存在するようです。 ※年式や装備、グレードによってかもしれないですが、私は未確認です。 私の180SXは元々根元が切れた社外製剥き出しエアクリーナーが付いてて、エアクリの意味を全くなし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月4日 14:45 いくす@鉄チンさん
  • エアクリフィルター交換

    トラスト エアインクスの交換用フィルターを買ってきたのでエキマニ交換のついでに交換しました。 きれいになった!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月18日 23:32 わふわふぅさん
  • 毒キノコぶっ飛び防止対策

    最近毒キノコさんをとめてる頭のネジ?の部分が走行中に緩んで取れるということがありまして... とりあえずビニテでグルグルにしてたんですが、それだと汚いし見た目悪いのでやろうと思ってたことをやってみました~ 用意するのは1,5mmのドリルの刃と電動ドリル、それより細い針金、配線などで使うギボシ?、あ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月18日 17:33 ウエセンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)