日産 180SX

ユーザー評価: 4.15

日産

180SXRPS13

180SXの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - 180SX [ RPS13 ]

トップ 電装系 バッテリー その他

  • バッテリー上がりの対策をしたいと思います。

    軽自動車サイズのバッテリーが装着されとります。 まぁ仕方ないですね、前置きインタークーラー取り付けたらバッテリーはこうなりますよねƪ(˘⌣˘)ʃ 今まではキルスイッチ(本来なら言葉の意味が違うと思いますが、面倒なのでキルスイッチと表現します)は取り付けず毎週車でドライブしていたのでバッテリーが小さ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2024年2月25日 18:25 雅(ミヤビ)さん
  • アーシング(エンジンストール原因究明)

    今流行りのアーシングをしてみます♪ まぁ、色々と御意見がありますが・・気持ちの問題? だとしても、結構老体の車体でボディアースも接点不良でうまく電気が流れず不調になる可能性も将来的にあるかもしれない(´・ω・`) 頑張って赤マルポイントがボディアースのポイントなので、バッテリーのマイナス端子 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年5月17日 14:45 雅(ミヤビ)さん
  • アース線交換

    アース線がだいぶ真っ黒になっていたので交換することにしました。 おっかないのでとりあえずバッテリーは下ろしました。 アース線は、インマニの辺りとバッテリーの受け皿の角にねじ止めされてました。 なんで受け皿のところは被服剥いてカシメてあるんでしょう… 外したアース線。 カシメてあるところが真っ暗にな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月2日 23:38 HIMNさん
  • ソーラーバッテリーチャージャー取り付け

    まずはバッテリー直結で動作確認 室内の蛍光灯でも発電するのは確認済み 曇り空で作業したけれど、流れる電流は弱く3mA 暗電流が20mA近くあるので、とても充電はできないですね 冬場でも取り付ければ暗電流が15mAくらいに下がるから バッテリー上がりの対策にはなるのかな? 電装品はいつもそうだけど ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月28日 10:28 ぱぱドリ+グリさん
  • 暗電流の計測

    前日に乗って、電圧は12.97V テスター割り込ませて ターミナル外してみると19.44mA 特に問題なし? この状態でドア開けたり(ルームランプOFF)、ハッチ開けたり、 デフォッガONにしたりしてみたけど、 電流の変化はなし。 パッと見た感じでは問題ないのかなぁ。 バッテリー上がりは乗 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月23日 14:17 ぱぱドリ+グリさん
  • 旅立ち迫ってきた

    ブースターケーブルを久々に使用しようと思ったら、3か所ケーブル芯線むき出しの状態。 使用できない事もないが、今後の事も考えて修理する事に。 マイナスドライバー等でクリップから配線を外す。 配線の付いてた方と逆のグリップ側が、かしめ未使用なので、叩いて挟んで加工した配線を止めます。 他の部分も同様に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月3日 00:59 typeSEさん
  • バッテリー移設

    なんだ邪魔だからバッテリーを移設しました 配線がちょっと高いけど(笑) トランクへ!場所がイマイチかもしれないがよしとします。 後は固定を考えます!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月27日 20:15 k…(ΘзΘゞさん
  • バッテリーカットターミナル取付け

    いつものアストロプロダクツで見つけました。 昔から何故か同じものを持っていたけど、使い方知らなかった(笑) 仕組みは簡単ですね。中央の黒いネジをしめこむと絶縁されている左側と右側がネジを通してつながるという仕組み。 取り付けも簡単で、こんな風にして こんな風にして終わり。 え~違いは感じるわけな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月4日 20:59 Noriz-RX8さん
  • バッテリー移設。

    ハイカムを導入するにあたって同時にやっておきたかったのがショートサクション化。 その為にバッテリーを移動させてスペースをつくることに。 もともとはこんな感じにいらっしゃいます。 ごくフツーの場所にいますが重量バランスの点からいっても重量物がオーバーハングにいるのはちょっと。 引っ越し先はや ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年8月10日 23:45 三河屋ワークスさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)