日産 180SX

ユーザー評価: 4.15

日産

180SXRPS13

180SXの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - 180SX [ RPS13 ]

トップ 電装系 電装パーツ

  • 光に動きを。リトラクタブル

    180のリトラ、開き切ってからライトつきますよね。 他のリトラの車と違う…以前から気になってまして。 リトラ開きながらライト点灯させたい。 定番加工とのこともあり、今回、足跡を付けて皆さんの整備手帳を参考にさせていただきましたm(._.)m あるもの使おう。 とY型接続端子バラして配線2本分にし ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2013年3月30日 09:33 dan@is250さん
  • 配線上げ(右側)。

    室内ばらして。 ワイヤーハーネス引っ張り出して。 電動ドリル。 穴あけ。 ワイヤーハーネス通して。 穴塞いで完了。 ついでに補強バー入れた。

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2015年3月6日 00:12 ひろゆき@ドリさん
  • リトラブラケット リフレッシュ(組付編)

    さて、いよいよ組付けに入ります。 手に入る部品は全て揃えました。 一部納期未定がありますが… とりあえず横の光軸調整のクリップから 26399-40F00 よくクリップ側がバカになって ねじ込めなくなったりします。 上のクリップ 01281-00581 ボンネット開けると見えるとこです。 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2023年8月11日 01:44 蕾猫さん
  • 純正の黄ばんだ灯火に別れを!マップランプ交換編① ルームランプ

    ある日の夜、お出かけで180乗車、、、 眠気覚ましと、眠気を飛ばすガムを食べようと手にとった、、、 しかし!なんということでしょうか! 私の手からするりと落ちっていったではありませんか!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ 探しても、探しても見つからない! マップランプを点灯させても、純正の黄 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2016年9月3日 08:24 どら!どら!さん
  • シルビア系の定番❓ エアコンの温度調整のあいつ 🔴エアミックスドア アクチュエーター🔴

    エアミックスドア アクチュエーター・・・ 長いよ名前。 シルビア系というか日産車では動かなくなることで有名なアイツです。 例のごとくエアコンの温度を変えても動かなくなってしまったので修理。 もともと4000円くらいだったものが値上がりに値上がりを重ね2万円近くまでになってるとかなんとか… しかも ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年9月9日 21:35 T S Rさん
  • 純正の黄ばんだ灯火に別れを!マップランプ交換編② ルームランプ

    この投稿は②です、初めてのご覧の方は是非①からご覧ください!無駄話ぎりですがw(≧∇≦) では、続き、、 ↑の写真の用に、先ずはこの用に、内張り剥がしで、、、、 って①でやったわ!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ すみません。m(_ _)m いつも無駄な投稿に付き合ってもらえて私は幸せです。(´Д` ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年9月3日 09:33 どら!どら!さん
  • パワーウインドウ アンプ 修理 開閉のトラブルはコレを見て

    最近、運転席側の窓がスイッチを押しても開かないことが稀にありましたが何度も触っていると開くのでそのまま放置していました。 が、ついに開かなくなりスイッチを押すとドアの内張りの中からカチカチとリレーの作動音が聞こえました。ググるとパワーウインドウアンプに基板のハンダが怪しいと、、、 とりあえずア ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 5
    2018年6月20日 18:57 溺れるイカさん
  • 純正の黄ばんだ灯火に別れを!マップランプ交換編③ ルームランプ

    こちらの投稿は③です、是非①からご覧ください!( ^ω^ ) 大分疲れてきました(;´Д`A もう少し! 因みに外した純正ランプは、また黄ばんだ灯火を味わう為に保管です!要するにリペアです!!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ マップ本体を組み上がりましたら、ここ忘れてはいけません!コネクターをしっかりさします! ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2016年9月3日 10:10 どら!どら!さん
  • オルタネーター交換その2。昨日の続き。

    スタビライザーを外せば、下から抜けるとあり。下から抜く事にしました! このボルト14を外します。 外したら、とんでもない事に。 ボルトを抜いたら、スタビライザーが大きくずれてしまい元に戻らなくなった!ヤバイそこれ。 ジャッキで片輪だけ上げてるので、もしかして荷重が掛っているのか? フロアジャッキで ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年8月13日 17:08 ken180さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)