日産 キューブ

ユーザー評価: 3.9

日産

キューブ

キューブの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - キューブ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • マフラーアース

    触媒カバーのボルトからラジエターサポートのボルトにマフラーアースをしました。下のトルクが増えたように感じました 中間マフラーにはもともと純正でアース線がついてるので中間とマフラーエンドのボルトから車体のちょうどいい穴があいてる所に付けました。なんとなく下が薄くなったようだけど上の伸びがよくなりまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月30日 23:41 ktana478さん
  • アルミテープ

    Z12に乗っていた頃、ステアリングコラム下部などにアルミテープを貼っていました。加速が良くなったような記憶があります。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年1月29日 21:15 f9さん
  • アース母線の強化

    各ボディアース端子をアーシングしましたが、アース母線が未施工なので追加で行いました。 電流センサーに太い電線貫通は無理なので2sq電線4本で8sqとして貫通させます。 何とか2sq電線4本貫通できました。 電線は収縮チューブでまとめました。 上にカプラーありますが、外すとエラー発生リセットが必要に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月2日 09:17 キュー太郎YZ11さん
  • 自作アーシングしてみました

    今更ですがアーシングしてみました。 キューブはマイナス側に電流センサーがあるので直接マイナス端子に接続はできません。 オルタネーターを制御出来ずに燃費やバッテリーの負担になります。 アーシング線の集約は電流センサー貫通前のボディーアースで行います。 ボディーアースは奥にあるためアーシング線の集約 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年11月20日 06:53 キュー太郎YZ11さん
  • サンダーUPⅡの取り付け

    短距離走行の繰り返しで、バッテリーが弱って来たので、パルス発生器を購入しました。(^o^)/ 効果について色々書かれてますが… バッテリーの寿命延長にしか期待していません。 むしろ、それだけで充分です。 何だかやる気満々に見えますが… 細かく見ると… 本体から出てる配線周りの隙間が♪ヽ(´Д` ) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月24日 18:47 □うえ□さん
  • アーシング①

    工具類を整理していたら、こんなものが出てきました。 片付けも兼ねて、アーシングをしてみます。 まずはCVT。(たぶん) 写真では見えないですが、反対側はバッテリー下のタップ部分です。諸先輩方の整備手帳を拝見しますと、この部分に純正アースが来ているはずなのですが、年式によって違ったりもするのでしょ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月4日 21:12 じぇんとさん
  • サンダーUP!!

    いかにも効果が怪しいものを1800円で購入 元々つけていたアーシングケーブルを整理しながら、台座を追加して取り付け。 本来はバッテリー裏側に取り付けするのですが、タワーバーが邪魔でこの形にw 見た目のインパクトは絶大。効果は分かりません。要は見た目と気持ちの問題です!!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月20日 11:24 立方体Loveさん
  • 懲りずにアーシングのアースポイント変更

    こちらの画像は、昨年施工したアーシングです。 http://minkara.carview.co.jp/userid/472855/car/402751/3010034/note.aspx こちらは、アースポイントを変更したものです。 変更点は… ①⇔②バッテリー直下アースポイント⇔エンジン( ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年11月3日 23:26 □うえ□さん
  • アーシング

    4年以上経って気付いた この車バッテリーの-に直接繋げては駄目みたい 今まで支障なかったが 皆さんの取り付けを参考に 見よう見まねで 純正のアースポイント こちらも純正アースポイント エアクリ手前で完了 バッテリー近くのヒューズボックス下とオルタの近くにアースポイントあったが手が届かず断念 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月9日 18:10 k@Iさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)