日産 フーガ

ユーザー評価: 4.15

日産

フーガ

フーガの車買取相場を調べる

取付・交換 - ルームミラー - 整備手帳 - フーガ

注目のワード

トップ 内装 ルームミラー 取付・交換

  • MAXWIN デジタルルームミラー取り付け動画あり

    前後デジタルレコーダーは既に取り付け済みのためデジタルルームミラー機能のみのMR-A001Bを取り付け。レコーダ機能アリの場合MDRという型番になり3万円後半、MRだと1万前半。レコーダ機能がないだけで作りは同じ。純正ミラーを外し、差し替えるだけのため、すっきりしており純正にみえるほど美しい仕上が ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年4月24日 23:25 FJ106さん
  • 【DIY】LEXUS LS純正 自動防眩ルームミラー取り付け

    Y50型フーガは全車「手動防眩切り替え式」のルームミラー。 ※ルームミラーの反射率を切り替えるレバーがミラーの下から生えているものです。 北米のINFINITY Mシリーズには自動防眩の設定があるようですが…(^^;) 我慢して乗ること約2年弱、先日ようやく自動防眩ルームミラーへの交換を行いま ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2016年6月20日 19:26 foo.Multicylin ...さん
  • 自動防眩ミラー その1

    今や軽自動車にもついている自動防眩ミラー 何故かフーガにはオプション設定すらありません この車で唯一納得できない部分です というわけで、取り付けてみます 今回手に入れたのは、輸出仕様に設定されているものです。 セカイモンというオークションサイトで『INFINITI Q70 REAR VIEW MI ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年5月4日 19:32 大門圭介さん
  • 自動防眩ミラー取り付け

    まずは純正ルームミラーを取り外し中に内蔵されているキーレスアンテナを取り出す必要があります。初めミラーをカチ割るつもりだったのですがあまりにも硬いので予定変更、 ミラーの出っ張りの部分を爪きりのように削り取っていきミラーを取り外しました。 そしてこれがキーレスアンテナです。これが無いとキーレスやカ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年11月28日 21:42 毛利さん
  • 死角補助ミラー

    ドアミラーなどで視界を補助するモノのようですが、フーガのA-ピラーの死角が大きいのでココをカバーできないかと試してみました。 写真は2個入りでひとつ取り出した状態です。 この陰に「とまれ」の標識があるのですがまったく見えませんね。 雨滴センサーのカバーにピタッと。標識が見えるようになりました。ミラ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年6月6日 23:25 Mocha【370GTS】さん
  • ミラーモニター取り付け

    ミラーモニターの取り付け方です。 何か加工しよ~かとも思いましたが、イジりよ~が無いので普通に取り付けます☆(笑) (^_^;)ゞ 本体を純正ミラーへ被せたあと、屋根の内張りの中に配線を隠していきます。 Aピラーをめくり、どんどん通していきます。 グローブボックスをバラして通します。 ※詳しくは「 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年2月10日 14:43 はいぶりっどさん
  • GENTEX 自動防眩ミラー取り付け

    GENTEX ムード照明内蔵自動防眩ルームミラー『ムーンビーム』 納車当時買っていたのですが、ようやく取り付け致しました。  歴代営業車にはすべて装着してましたがもはや手放せません。 オプションで電源インジケーターをピンク イルミネーションをアクアブルーに注文したんですが、どうみてもただのブルーな ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年3月27日 22:31 uruuruuruさん
  • ルームランプLED化

    ルームランプ等の黄色が気になってたので、ネットでLEDルームランプセット購入してLED化しました! いきなり完成です!細々して大変でしたが、なんとか出来ました😓 前からです。ドア4枚のフットランプもLED化完了✨

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月6日 18:43 タチビッチさん
  • ミラー型ドライブレコーダの使用感等

    このタイプのドラレコは購入前から多少考えていた事ですが左ハンドル用の為か不明ですがカメラ部が左側に付いてるので如何しても記録範囲が左寄りになってしまう事です。 勿論カメラ部も多少角度が調整出来る様(左右だけ)になっているもののそれでも限りが有ります。 この画像はカメラの調整角度をもう少し左寄り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年1月6日 10:26 T.Kさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)