日産 ノート e-POWER

ユーザー評価: 4.49

日産

ノート e-POWER

ノート e-POWERの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ノート e-POWER

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • 回生ブレーキ確認用インジゲーター取付

    赤色インジケーターって エーモンではないみたいで バイク用です。 延長などの配線をおこなって センターパネルの右上に付けることにして9㎜の穴をあけました。 ここで、ちょっと失敗し、車体側のパネルにランプの後ろがあたって少しパネルを削る羽目に… ブレーキからの信号は、 諸先輩からの情報により 助手席 ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2018年8月26日 15:33 HAZE908さん
  • キャリパー塗装

    キャリパーがシルバー色では地味で映えないし、暇潰しに塗装でもしようかと…😌 皆さんのレビューを参考に Holts HEAT PAINT(レッド)をショップにて購入。 ・KURE ブレークリーンをスプレーして歯ブラシで汚れを落として ・Holts シリコーンリムーバーで脱脂 納車後、約1週間 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年8月17日 16:55 まぁ9350さん
  • 最終回?スマートルームミラーinブレーキランプ標示動画あり

    今朝また修正しました 点いてないとき 3mmのアクリルの角材を1本にして端を両方45度に磨き15cm位で貼りました ガメラ側に少しとブレーキ側LED3個目までアクリルの角材が見えます 税込み163円

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 8
    2017年8月15日 07:06 だいりん。さん
  • ブレーキキャリパー ゴールド塗装

    念願のブレーキキャリパーゴールド塗装です。 このホイールはスポークが細いので中がまる見えなんですよね。😅 ジャッキは先輩に借りるとして、工具を先に購入してました。 ハンドルとトルクレンチとソケットアダプターはTONEで揃えました。😅 塗装に使うのはアストロプロダクツの耐熱塗料キャリパー専用 ゴ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 6
    2018年8月7日 09:46 みーやん2002さん
  • ブレーキパッド交換

    エンドレスのSSSに変えてみました あんまりブレーキ使わないけどアウトランダーPHEVでも同じパッドにしてブレーキダストが出にくく掃除も楽でしたので変えてみました

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2017年6月24日 16:46 おーいおっちゃんさん
  • 禁断のキャリパーカバー取り付け

    禁断のキャリパーカバー取り付けです。 直ぐにアップしようか迷いましたが、私が先ずは人柱にならないと、レビューもできないと思い様子見てました。🤗 しかしコレを見たからと言ってオススメは出来ません。ある程度の技量と経験は必要だと思います。😅 なので、取り付けは自己責任でお願いします。🙇‍♂️ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 6
    2019年5月11日 06:49 みーやん2002さん
  • ブレーキシュー交換

    雪ドリしようと遊びに行ったのに 純正じゃロックするまでサイドは効きませんでした スタッドレスの性能がいいのか 純正が止まらなさすぎるのか、、、 ちなみにセンターロックナット(220Nm)は マキタのインパクトレンチ(300Nm)で一瞬で緩みました ラスペネの出番すらありませんでした、、、 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年2月13日 03:56 かにしるさん
  • ブレーキパッド交換

    備忘録として 当たり前ですが、ジャッキアップしてタイヤを外します。 キャリパーの下側の14mmのボルトを外します。 キャリパーを持ち上げてパッドを引き抜きます。 メーカー適合表にはHE12はまだ載っていませんが 純正部品と見比べましたが同じ形状でした。 このパッドにはセンサーは付いていません ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年3月24日 22:38 元黒さん
  • ディクセルブレーキパッド交換

    ブレーキローター交換の時と途中までは同じです。ボルトよ外し方等はそちらに詳細記載しております。 まずフロントのホイール2本とも外します。 そしてハンドルを全切りにします。 赤丸のボルトを14mmのメガネで外します。 ブレーキキャリパーを外すとピストンがブレーキパッドが減ってる分出てるので1番奥へ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年2月7日 20:07 たき@HE12 & FD2さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)