日産 パルサーセダン

ユーザー評価: 3.37

日産

パルサーセダン

パルサーセダンの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - パルサーセダン

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • トランク灯 ネオン管交換 & 警告灯配線

    警告灯を点灯させるためには、メーター裏の配線をする必要があります。 まずはメーターを外します。 メーターの裏側です。 一番カプラーよりの、ソケット取付け部の空いているところがタイヤキャリア警告灯になります。 そして、カプラーから1本だけ束ねてある線(赤/青)をボディーアースさせると、IGN ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月19日 18:03 ダイヅさん
  • ワイパー 無段間欠化

    左が間欠時間が固定されているワイパーアンプ、右が無段間欠用のワイパーアンプになります。 端子が1極増えているのがお分かりいただけるでしょうか? この端子とワイパーSWの時間調整部を接続しないと、時間調整ができません。 ちなみに接続しないと、約5秒固定の間欠になります。 まずは純正のワイパーSWを外 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年12月8日 20:35 ダイヅさん
  • リモコンエンジンスターター 安全スイッチ

    取り付ける前の写真を撮るのを忘れてしまいましたが… フォグランプSWが付いているパネルに穴を開けて、予め購入しておいた汎用SWを取り付けました。 穴を開ける為の道具なんて持っていないので、木ネジで開けてヤスリで広げていきました♪ 次は車両側です。 スターターユニットを取り付けたときに、予め検 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月8日 08:02 ダイヅさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)