日産 スカイライン

ユーザー評価: 4.22

日産

スカイライン

スカイラインの車買取相場を調べる

ボディ加工 - 整備手帳 - スカイライン

トップ 補強 ボディ加工

関連カテゴリ

施工その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    マツダ ミレーニア フェンダーマーカースムージング加工です。北区よりご来店のお客様。

    今回のお車の作業は、マツダ ミレーニア フェンダーマーカースムージング加工です。 お客様は、当店のホームページを見て、東京都北区よりご来店いただきました。 以前も当店をご利用いただいたことのあるリピーター様です。 きれいに作業を進めていきますので、安心してお任せ下さい。

    難易度

    • コメント 0
    2016年1月4日 14:44 ガレージローライドさん
  • 君にも出来る!?リアフェンダー切り上げ加工 (その1)

    今更ながら、気になる人がいたみたいなので記事として残しておこうと思います。 この方法があってるのか間違ってるのかは分かりませんが、私はこんな感じで作業しました。 まず、作業に当たっての注意点! ①この作業をすると車の価値が限りなく下がります(^_^;)普通の車屋さんでは買い取り値が付かなくなるん ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年1月21日 02:43 クロキンさん
  • BNR32純正リアスポイラーを4ドアに付けた際の対策

    R32の4ドアにBNR32純正リアスポイラーを装着するとリアトランクが開かなくなります。 リアスポがあまりにも重すぎて、室内のトランクレバーを引いても、すぐにロックが掛かってしまいます。 開ける時もすごく重くなります。 そこで、私はスプリングバネを装着して対策しています。 しかし、取り付け ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年1月30日 21:39 松田葵さん
  • 君にも出来る!?リアフェンダー切り上げ加工 (その2)

    その1からの続きです。 フェンダーの爪が切れたら、外側の鉄板(色の塗ってある方)のみを写真のような感じにエアソーを使って切り開いていきます。 こうすれば、万が一『鉄板が足りずに10センチも切り上げられないよ!(・_・;)』って時にも溶接機でなんとか出来るはずです…(^_^;) 横から見た図 追 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年1月21日 03:19 クロキンさん
  • 錆び取り→パテ埋め

    レストアベースなのでボディがあちこち錆びてますが、取り敢えず定番のドア下の写真の部分の錆びを処理したいと思います(^O^) かなり深そうなので、金属研磨用の砥石で錆が完全に無くなるまでボディーを削っていきます。 この時、錆びている部分より2周りくらい広めに削っておきましょう。 この車のボディーは ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年10月12日 00:04 弥生プロジェクトさん
  • フェンダーアーチ上げ(施工編①)

    ディスクグラインダーでラインに沿ってカットします。表面の鉄板だけ切るように注意です。 ドア側も同じように切っていきます。 切れました。もう後戻りできません。。気にせずバールとプライヤーでこじって切り取った個所を摘出しました。 フェンダーの爪?部分も切り取り短冊状にカットしていきます。この時はエアソ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2020年5月5日 20:21 コメタローさん
  • リア腐食穴応急処置(閲覧注意)

    助手席トランクのポケットに泥が…嫌な予感しかしない。手入れたらそこそこに泥と錆。ある程度除去後に撮影。穴だ… 中の泥や錆を出すため、水入れてジャバジャバ…なんちゅう光景 下からはこんな感じで激漏れ。 錆転換吹くためにとりあえず乾かして… 下からは…完全に腐ってました。譲ってもらった時に盛り上がって ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2022年1月26日 21:59 mio1020@スカイライン ...さん
  • ウェザーストリップリテーナー修理

    ゴム部分が劣化して割れていましたが、新品は在庫があったとしても片方5万円近いので、色々調べていたら補修部品を見つけ、早速注文しました。 作業途中ですが、かなりひどい状態です。 全てはがしていきます。 後ろ側から貼っていきます。 かなり簡単です。 運転席側完成。 助手席側も完成です。 とても自然な ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年6月28日 21:36 E-HCR32さん
  • リアフェンダー取り付け (裏バージョンはフォトギャラリーへ)

    タイヤを大きくしたり、出したりしても、内側の純正フェンダーに当たらないようにカットします。リアフェンダー(=RF)を付けてから切るのはかなりつらいので、最初から計画的に(できれば一度切って、試しに次に履きたいタイヤを履いてみれるといいんですが…)やや大きめにグラインダーで切ります。 フェンダーは2 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2005年11月16日 13:54 balanced_pointさん
  • フードレッジ錆修理

    10年程前からフードレッジ上部のパネルの継ぎ目から錆が発生していました。間にノックスドールを注入しシーリングしていましたが、錆は進行する一方です。 どうやらホイールハウス側から水が浸入するらしく、そちらもシーリングしましたがもはや手遅れでした。 内部の錆により鉄板が膨れてきています。 どうやら33 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2019年6月16日 19:18 kazu_ER34さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)