日産 スカイライン

ユーザー評価: 4.22

日産

スカイライン

スカイラインの車買取相場を調べる

点火系 - 整備手帳 - スカイライン

トップ エンジン廻り 点火系 その他

  • パワトラレス化!

    スカポンちゃんのエンジンが吹けない原因を一つづつ潰していくついでにパワトラレス化を行なうことにしました₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾ RBエンジンの故障の定番、パワトラを撤去することによりトラブル個所を減らそうという考えです。 使うのはヤフオクで出品してたパワトラレス ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年8月29日 00:29 Lazysheep作業隊長さん
  • パワトラの保護

    R32のパワトラはエンジンの真上に鎮座しています 熱の影響で壊れる事が多いらしい上に高価! ( ̄0 ̄; オォゥ 貧乏人の私には放っておけない状態な野田! 早速、定番の対策をしてみます ホームセンターで以下の材料を購入しました M5 50mm長 ボルト × 4本 5mm径 20mm長 ス ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2014年2月12日 18:15 翔鶴さん
  • パワトラ分解

    ついにパワトラを交換することにした。 特別不調でもないんだが、パーツが無くなるのを 恐れて(つーか、今すげ~高いんだけども)、交換 することに。 古いのは廃棄、、、と思ったけど、 分解してトランジスタ交換できたら、オモロイかも。 で、分解してみました。 殻割り。 精密ドライバマイナス2本、普通マ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年1月4日 02:48 R32Mさん
  • イグナイター交換

    エンジンをかけてから10~20分すると、エンストする現象が時々発生。 かけ直そうとしても、すぐにはかからない。 何度も現象が出て、分かった事は、エンストするとエンジンが冷えるまで暫く待たないとかからないらしい。 色々調べると、イグナイターの不良らしく、日産の部品共販で発注。 2千円ちょっとか、4千 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年12月14日 10:37 ぶるーえんじぇるさん
  • ついで作業W

    カムカバーの作業のおまけでこれもやっちゃいましたW よく見るとカプラー割れてます。 アップするとこんな感じ。 でカプラー外すと・・・って外すというより、壊すですが・・・握るだけでボロボロ崩れていきます・・。 で今回交換に使った以前何かの時に中古でついてきたハーネスから外したカプラーです。 新品 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年4月4日 23:11 ※/ AKIRA ※/さん
  • ER34 プラグカバー外し(メンテ

    そうだ!プラグを外そう! って思った人は分かると思います。 この整備性の悪さ クルマ屋さんもRBの20と25は嫌いだってゆー理由が分かります ココのホースを下にズラすのがポイント! NISSANさん、もー少し考えて設計してくれないかな? プラグを交換したい → カバーを外した ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年1月10日 14:42 ふーらぃにんさん
  • L型用RBクラセン、アダプター

    「なんじゃこれ?」ってお思った人いるでしょ(^_^;) これは、 L型エンジンにRBカムセンサーを 取り付ける為のアダプターです。 エンジンのフロントカバーとドッキングすると、 よくわかりますよね! そんでもって、上からはこんな感じ! カッコいー(~o~)! RBだと、「付く様にしか付かない」け ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年10月13日 16:42 ハコBONさん
  • 今回の御老体RBエンジン高回転失火症状の原因追求まとめ

    普通に走る分には全く問題無く、アクセル全開〜5000rpm以上でところどころ引っかかるように失火する症状がでて、先日2回目となるダイレクトイグニッションコイル交換をしましたが改善されず(予想外れで痛い出費)、出来る事は色々やってみようと02センサーも新品にしてみます(前回修理時は中古品に交換だった ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月8日 20:51 f技研さん
  • クランク角センサーのケーブル交換

    4芯のシールド線に端子を取り付けました。カシメ部分には半田を流しておきました。 シールド部分は束ねて黒線と一緒にカシメています。 反対にはこの様な端子を取り付けました。 もちろんカシメ部分には半田を流しています。 実はこの様にディストリビューターに付いているクランク角センサーのケーブルを作っていま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2018年3月24日 21:56 フジィさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)