日産 スカイライン

ユーザー評価: 4.22

日産

スカイライン

スカイラインの車買取相場を調べる

快適! - スカイライン

マイカー

快適!

日産 スカイライン

おすすめ度: 5

満足している点
・ボディラインがいい。お尻もでかくてブリっとしてて好き。
・シートの座面も大きく、硬さもちょうどいい。乗り心地がよく疲れない。
・V6サウンドとダウンブリッピングの音がいい。
・オルガン式ペダル
・内装イルミが白と紫がかった青でちょいエロw
・トランクはまぁまぁ広い。
不満な点
・クルーズコントロールはこの価格帯の車なら標準装備してほしかった。
・スポーツセダンならパドルシフトくらい標準でいいのでは。
・今までスポーツ系の車が多かったのせいか、1.5t超に2.5LのNAではちょっと力不足を感じる。
・7ATはスポーツシフトのシフトダウンはいいけど、Dレンジでの制御はそこまで出来がよくないかな?(3.7ならちょうどいいのかな?)
・リアシートを可倒式にしてほしかった。
総評
シフト制御に不満はたくさん言ったが、多少違和感はあるけど、シートや足回りの出来はよく、快適で疲れない。
音もいいので、踏めばいい音で走れる。
久しぶりにAT車に乗ったが、快適さと適度なスポーティさがちょうど良く、気に入っている。
走行性能
無評価
1.5tオーバーの車体に2.5リッターNAでは加速時にちょっと力不足を感じる。バイパス程度の巡航ならちょうどいい。
7ATの制御は微妙。BMWなら上り坂に向けて数ミリ踏み足しただけで、運転手が気づかないレベルのシフトダウンをしたりするが、スカイラインは坂にさしかかってブモーと回転が落ちて、そこから唐突にシフトダウンをして回転が上がる。加速時もキックダウンしたかと思えばちょっとアクセルを緩めただけでシフトアップしてトルクバンドから外れる。追い越し時は1段キックダウンして、その後また1段から2段ダウンするので、加速に入るまで相当のラグがある。70キロ前後の速度の微調整のたびにシフトチェンジを繰り返す。
高速安定性は良くも悪くも日本車的。ドイツ車やマツダのような1○○キロでも小指1本で運転できる感じではない。しかし特段悪い点もない。
ハンドリングは街乗りでは軽めで楽。インターやJCTのような60キロ程度で曲がるカーブではハンドルが重くなる。
乗り心地
無評価
シートの大きさ、硬さもちょうど良く、オルガン式ペダル、テレスコもあるので適正なシートポジションが取れて長距離でも楽。
スロープの頂点など、山型の段差を越えるとリアが浮く感じになる。(車高調のせい?)
積載性
無評価
トランクスルーはあるが、リアシートは倒れないので可倒式にしてほしかった。
ただトランクは結構広いので、自転車を載せるとかでなければ困ることはそうそうなさそう。
燃費
無評価
悪い。通勤(片道3km)が1割、高速5割、田舎の下道4割で走ってもリッター10キロちょい。
まぁこれは20インチに245/275タイヤのせいもあるので、軽量ホイールに変えてタイヤをもう少し細くすれば12近くまではいってくれるはず。
故障経験
サイドマーカー、カーテシ球切れ

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 石川県

    第20回北陸スカイライン・フ ...

    車種:日産 スカイライン , 日産 スカイラインGT‐R , 日産 スカイラインクーペ , 日産 スカイラインワゴン , 日産 スカイライン クロスオーバー

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)