日産 スカイラインGT‐R

ユーザー評価: 4.23

日産

スカイラインGT‐R

スカイラインGT‐Rの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - スカイラインGT‐R

注目のワード

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • ブローバイ処理

    今回はブローバイガスの処理について、いつもの如くダラダラと書きます (^^; ブローバイガスは燃焼室から吹き抜けたガスの事で、主としてピストンリング部からクランク ケースへ、或いはバルブステムシール部からタペットカバー内へ漏れ出たガスを指します。 ブローバイガスには未燃焼HC等の環境汚染物質が含 ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 2
    2009年7月31日 19:52 ゴキちゃんさん
  • O2センサーの交換 その①

    触媒破損の原因になったと思われるO2センサーをやっと交換する時が来ました。MyGT-Rは過去に一度も交換された事が無さそうなので、年式から考えて壊れていてもおかしくありません。純正の値段が1本3万円するため補習用O2センサーを製造しているパロート・NAP・NTK・ボッシュの4メーカーから純正品 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2011年10月2日 02:28 オトートくんさん
  • RB26エンジンのブローバイ処理に関する考察

    RB26エンジンのブローバイガス還元システムについて、BNR32の新型車解説書にごく簡単に説明があります。 一般的なクローズドタイプで、マニ圧が負圧の運転条件ではタービン上流から新気を取り入れてブローバイガスはPCVからインマニへ吸引されます。 マニ圧が正圧の運転条件ではPCVは閉じ、ブローバイガ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2015年4月11日 01:28 ゴキちゃんさん
  • タイミングベルト交換

    105173km時 インプレ:エンジンのレスポンスが良くなった(・∀・)!! 交換の目安は、走行距離10万㌔。 RB26はタイミングベルトが切れると、バルブとピストンが激突するので、さっさと交換が吉。 NISMOより安くて性能が同じような感じのパワーエンタープライズ製のものを使用。 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2009年5月16日 00:06 ゆきorゆっきーさん
  • O2センサー交換  147000km

    特に調子が悪いわけではないが、O2センサーを交換した。 もうすでに14万キロを超えているし、20年以上前のクルマだしということで、定期交換という気持ちである。 燃費よくなれば、ラッキーなんだけどっw 交換するO2センサーは、純正ではなく以前オクで入手したNTKのO2センサー。 事前に準備したのは ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2013年2月3日 15:47 MAX2509さん
  • オイルプレッシャースイッチ交換

    以前から動きのおかしかった油圧計。 ついに、ほとんどやる気ゼロになりました。 RB26の定番不具合のようですね。 場所はオイルエレメントの後ろ、 インマニの下ですね。 部品の調達は、アマゾンで。 自動車純正部品まで扱い始めたんですね。 定価(1.2諭吉…高っ)でしたが、家にいてカード決済して、純正 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2016年9月24日 11:49 katodaiさん
  • ボッシュO2センサーに純正形状の新品カプラー取り付け

    純正のO2センサーは2つ購入すると8万円ぐらい。よってボッシュ製にします。あるショップの話では純正よりも反応速度が速いらしい。 アマゾンで2個で11000円くらい。 配線ドットコムというお店でカプラー購入 写真のように配線だけのためカプラーを取り付けます。 完成! 完成! 近々、ニスモ ファインス ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年4月23日 23:57 BCNRミミさん
  • ニスモオイルセパレーター取り付け!

    エンジン保護のため、導入~(#^.^#)/ 1年がかりでようやく納品されました。。。(;´∀`) オイルパンに戻すため、フロントパイプを外さなくてはなりません。。。 【オイルセパレーターの役割】 ノーマルでは、エンジンヘッドから出たブローバイガスは、エンジンオイルと混ざり合った状態でエンジンに吸 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2016年5月31日 18:28 イマジンRさん
  • コンプレッサーベルトテンショナープーリー交換

    かなーり前からGT-Rの口元?(笑)らへんで 「キキキキキキキキ…」て鳴ってるんで、ベルトの音とはちがうし、きっとコンプレッサーのテンショナーアイドラープーリなんだろうと。 んで交換!てことでプーリ中心のナットを緩めます。次に下のテンショナーボルトを思いっきり緩めます。 あ、緩める前にテンショナー ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年7月29日 01:28 ユーロ翔さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)