日産 スカイライン ハイブリッド

ユーザー評価: 4.5

日産

スカイライン ハイブリッド

スカイライン ハイブリッドの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - スカイライン ハイブリッド

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • DSCの引き込み、次は助手席から運転席へ

    グロメットから引き込んだ電源ケーブルとフロントモーターのケーブルはダッシュの裏に来ます。DSC本体はダッシュの裏に置きますが、次に運転席側に設置予定のコントローラーのケーブルを運転席側から助手席側に引き込みます。写真の左下から伸びる針金を使って助手席側に引き込みます。なお、このキットのケーブルの長 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年4月10日 15:32 まいど大阪さん
  • TEIN車高調 ベスト車高は?

    今回 リヤスプリングをバネレートの高い物に交換しましたが、試しに車高を 50mm ダウンしました。  他のV37でかなりダウンされているのを拝見したので Y51やV36等はフェンダーとタイヤ間がかなり空いており 5cm下げても丁度良いくらいですが V37だと ベタベタ状態。 初めは40mm程 下げ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年7月29日 15:06 抹茶の里さん
  • DSCの引き込みについて

    Blits Damper ZZ-R spec DSCの室内ユニットDSCには電源とフロントとリアから車高調のモーターのケーブルを引き込む必要があります。エンジンルームからの引き込みには写真のエンジンルーム右奥のグロメットにカッターで切り込みを入れて引き込みます。グロメットの上にはフロントガラス下に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年4月9日 21:12 まいど大阪さん
  • これから墜ちていくのね…

    エーモンさんの静音計画シリーズ。 前車から使用していましたので、結構ロングセラー品かと。 個人的にも路面の凹凸を拾う感じが解消されて結構お気に入りの品です。 V37では、特に不満は無かったんですが、大人のラグジュアリー感を求めるなら、静けさも大事かなとポチり。 買ったはいいけど、取り付けるの大変そ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年12月17日 22:52 まよがくさん
  • TEIN車高調 再調整

    タイヤ変更と同時に車高も見直し 当初より5mmダウンしました。 フロント 12mm リヤ 8mmのスペーサーでツライチです! 前後 約40mmダウンです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月1日 19:53 抹茶の里さん
  • 車高UP

    180SXはもう半年位前からやってる車高上げ。 最近ではドリ天でも「シャコタカ」の特集があるなど、そのメリットが指摘されてます☆ ということで今回はスカイラインの車高も上げました。 フロントは10mmアップ。 しかし、ストラットに慣れてるせいでダブルウィッシュボーンのアームが邪魔すぎる(笑) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年8月24日 19:17 ShenorV8さん
  • 車高調

    TEINの車高調で車検が大丈夫な程度に車高を落としました。 車高を落としたことでタイヤが内側に入ってしまったため、ワイドトレッドスペーサーで調整しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月13日 16:23 staka7200さん
  • 【備忘録】リヤサスペンション車高調整(画像追加)

    テインの車高調導入後1万キロ弱走りましたが、馴染んだ(へたった?)のか、クルマ仲間から「車高落ちてね?」とか「車高、低(ひく)!」とか言われることがしばしば。 最近リヤの車高が下がってタイヤが引っ込んできたような気もして、地面からフェンダー頂点の車高を測ってみたところ、やはりリヤ高さがフロントより ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年11月1日 19:56 だいじさん
  • HV37 初 TEIN車高調取付け

    Y51用TEIN車高調は基本V37とまったく同じなので、何の問題も無く取付け出来ます 唯一違うのは赤丸部分にY51はABSハーネスとブレーキホースを固定するブラケットが付いていますが、TEINは取外し可能なので取り外しました。 取付けは簡単です 4本 1時間少々で完成ですが、この商品 減衰力調整機 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年5月13日 21:26 抹茶の里さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)