その他 自転車

ユーザー評価: 4.33

その他

自転車

中古車の買取・査定相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - 自転車

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • タイヤ交換

    約2年1ヶ月間使ってきたタイヤが写真のようになってしまったので、 同じメーカーの同じタイヤを注文し、取り付けました。 2年間お疲れ様っ…>_<… フレームからホイールを外し… ホイールからタイヤを外し… パーツレービューでUPした、 「ビットリア(Vittoria) ZAFFIRO2 700X23 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年11月30日 17:30 RC1 優さん
  • 前輪交換(無償)

    受け取った時から、前輪のリム接合部に段差があって、軽くブレーキを掛けると、ザッ、ザッと目立つ音がしていました。 ショップに預けたところ、紙やすりを掛けただけでは音が収まらないので、新家工業に替えのホイールを送ってもらうことになりました。 写真は交換後のホイールです。まだ少し音はしますが、かなり目 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月15日 18:54 しっぽくそばさん
  • 履くものが無くなつたので鉄下駄(R501-30)を

    大分前に頂いたR500が傷んでたので自然放置してました BSB号に履いてたR501-30に履き替えます R500は135mmエンド化してたのでシャフト・スペーサーを入れ替えるだけです センター・オフセットは前に135mm用に調整して有ります タイヤは、この間外したルビノ PRO4 25C ホイール ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月17日 00:28 ハイパーじいさん
  • クイック・リリース交換

    R-501のQ・Rは重いので有名 個体差も有るようだがカタログ値150g 実重量 150gとシマノは堅実だw リアだけで79gの重量 DeoreとTIAGRA(135mmエンド用)は殆ど変わらない64〜65gなのにw 最近のチタン製は合計でも50gを切るのですが 高いと思ったアホ 後で調べたら実価 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月6日 22:52 ハイパーじいさん
  • ハブ点検 フリー側の玉押し樹脂シール 中古品と交換

    WH-R501-30 この間、点検し鋼球を交換した筈 でも治ってない事が発覚 原因を探る事に・・ カセット外さないと分解できないな毎回ながら面倒だ 再発です また樹脂シールが擦るようになりました 樹脂シール・・・ なんでや・・R500と比較しても形状は変わらず 厚さの薄い樹脂シールを発見したので交 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月26日 12:36 ハイパーじいさん
  • クリート交換

    2018/6/11 交換 靴は5年使ってるのでボロボロ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月11日 15:39 空鈴はねのさん
  • フロントハブ交換。

    中古だった通勤快足君2号、 購入時フロントハブ内が錆で真っ赤でした。 OHし錆を落とすと玉受けの軌道面が 虫食いになって剥離状態。 こりゃ~ハブを取り替えなきゃと 思ってからすでに10ヶ月経過し。。。 新しいハブは年末に用意したものの 何もせず放置プレイww 歳取るとダメだね、やる気が出ない(笑 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月16日 17:19 はくつるさん
  • 虫ゴム交換

    自転車に乗る度空気を 入れていた。 約2年半虫ゴム交換未。 いつもの事であるが ダイソーにて自転車用虫ゴムを購入(台湾製) 作業はいたって簡単 虫ゴムを約22ミリ位に切って交換するだけ。 交換したら久しぶりに、空気を入れる時に ピー、ピー と言う音を聞いた。 しっかり入ってるって実感で有る。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年9月14日 15:58 biwanoahさん
  • ホイール組

    6400系のハブは、32Hと36Hの両方持っているのですが、せっかく700cなので、36Hの4クロスで組む事にします。 リムは奮発してARAYA RC-540、スポークはホシのバテット、ニップルはDTカラーアルミ。 また盆栽車にお金かけてしまったw 36Hの4クロスなので、それほどスポークテンショ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月11日 00:56 たむらみきえもんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)