ユーザー評価: 5

その他

モデルカー

中古車の買取・査定相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - モデルカー

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • プラモの車高の下げ方(フロント編)

    アオシマの50シーマのプラモを例としてプラモの車高の下げ方を紹介します! ちなみに33シーマも部品の使い回しで同じシャーシらしいです…笑 まずはフロントですがインナーの弧の形とブレーキの位置のバランスを見ると…明らかに下げまくってますね!爆 34GTRのZチューン用ブレンボの型を取ってコピーし ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年11月5日 22:12 よっし~.com-verSさん
  • アオシマN2レビンでな〇き号を作ろう②

    実車はSSRのフォーミュラーメッシュの15インチなんですが、なんとなく似ているフジミのボルクメッシュを履かせます 旧タイプのフジミのホイールはフロントねじ止め、リア金属シャフトなんですよね... アオシマのハチロクはポリキャップ+プラシャフトなんで加工が必要になります まずはオフセット?調整 いい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月5日 21:54 あっに~さん
  • 消火器・タイヤホイール・ディスプレー台作成

    消火器まで作ってくれました 消火器取付完了! 良いね! ホイール組み立て塗装完了 カッコ良いワタナベですね! センターキャップの赤も良い! 良いねー・・・!!! マフラーも面一で焼き色目立つし 良いねー・・・ シートの赤が効いています! ハードトップを装着した状態 展示台が完成し 配置位置を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月21日 17:45 bmasa (まさ)さん
  • アオシマのr33スカイライン製作③

    お久しぶりです。 一番面倒で時間のかかる作業がいよいよ終わりです。 この後の作業は素組み作業なので、これからはサクサク進む事でしょう。 さてさて、これは後期型で一番のポイントとも言えるフロント丸形ウインカー風部品ですが、実はこの部分が一番手こずり、時間がかかりました(^_^;) 後期型ヘッドラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月11日 20:29 ムーブンさん
  • 3速ミッションの交換修理

    この前の遊んでいて3速ギアのクラッチが摩耗したので交換。 静止している状態で車体が斜めに傾くのでダンパーやサスやフレームのゆがみなどを確認して最終的にはダンパーを左右交換して斜めにならなくなった。だが以前サスの動きが若干渋いので様子見する。 前回使用してギアにビスが入ってエンジンを急停止させた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月6日 13:48 ぱいんたんえっくすさん
  • 一速ギア交換

    一速ギアが摩耗の為交換した。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月14日 10:46 ぱいんたんえっくすさん
  • また、フロントデフホージング破損、メーカー修理依頼

    帰省して三ッ沢公園でジャンプしたり高速でコーナーを曲がったりジグザグ走行したりしたのが行けなかったのかな?はたまた、でこぼこ道を高速走行したのが行けなかったのかな。 フロントデフホージング破損してしまった。仕事が忙しいので京商に修理依頼。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月30日 15:12 ぱいんたんえっくすさん
  • 高性能ステアリングサーボを取り付け

    スロットルサーボが故障したので ノーマルのステアリングサーボをスロットルサーボに換装してこの高性能サーボをステアリングサーボとして取り付ける フタバ HPS-CB500(エンジンカー/バギー用) ・スピード:0.06sec/60°(7.4V) ・トルク:25.5kgf・cm(7.4V) ・サイズ: ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月8日 15:14 ぱいんたんえっくすさん
  • ブレーキパッド交換

    まず、サスペンション周りを外す サスペンションロッドを外す フロントのドライブシャフトを外す プラスのドライバーでブレーキパッドを外す。 ドライブシャフトの取り付けヒンジを六角レンチで外す。 ブレーキディスクを交換 交換前も交換後も0.29㎜。 全然減ってないと思った。 古いブレーキパッド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月4日 17:53 ぱいんたんえっくすさん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)