その他 その他

ユーザー評価: 4.13

その他

その他

その他の車買取相場を調べる

自作・加工 - ペダル・パッド - 整備手帳 - その他

トップ 内装 ペダル・パッド 自作・加工

  • L700S型ミラジーノのアクセルペダルのガタを無くしてダイレクトなフィーリングに!

    ミラジーノに有りがちなアクセルペダルのガタ。 まあ、ミラジーノは大概こんなモンだと気にしなかったりガマン出来る程度の事とは思いますが、軸受け部分にフランジタイプのベアリングを仕込む事で飛躍的に改善出来ると言うか全くガタが無くなるので、少々手間は掛かりますがガタが気になる方にオススメなネタです(^ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年1月25日 10:34 ☆U・N・I・C☆さん
  •  パーキングブレーキカバー装着

       タイトルは大袈裟ですが…(汗)  先日,100均で購入した胡椒入れの瓶の蓋を  利用して取り付けます。  みんカラではお馴染みですよね♪   オデッセイの時のように娘の折り紙でと  思ったのですが赤色が在庫切れで!(爆)  どうしてもカープカラーの赤色は  外せないので…。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年4月14日 00:42 鯉ぱぱさん
  • ギアチェンジペダル製作3

    アルミを削る加工をしないといけないのでぇ~ フライス盤もどきを作ることにしましたぁ~!! ちなみに現在の重さは400gです。 先ずはぁ~ボール盤!! これはハイパワーらしいです。 通常が200W-300Wぐらいですが、これは500Wです。 少し期待してオークション相場より高く購入しました。 X- ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月17日 00:49 DragonXさん
  • サンワ MX3G改 2.4GHz AUX(3チャンネル)3ポジション化

    作れ参参参さんの記事を参考にプロポを改造しました。 何でこんなことをするかというと、ロッククローリングはDIGの操作が必要です。 でーーサンワのミドルクラスだと3チャンネル(以下AUX)が有っても2ポジション・・・ しかしフタバの3PKはみょーーーに値段が高い。 なのでMX3シリーズで砂を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月30日 23:56 とっとこかズビシャスさん
  • スパイクフットレスト

    材料一覧です。 フットレストがプラスチック製なので、いくら凹凸加工をしてあってもずるりと滑りまして実に怖い。 その対策を行います。 ちょうど輪ゴムがあったので、これでぐるっと巻いて、裏側の穴あけ位置を決めます。 むか~し木工のときに、キリで少々穴をあけて、それをネジ穴にしないと割れるよ、と教わ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年4月26日 16:34 かるあお@アイさん
  • ウルトラライトクラッチを補修(その1)

    DRCウルトラライトクラッチなる製品の中古を購入しました。 アジャスタネジ部が曲がっているのは承知でしたが、汎用品で良いだろうと考えたのが間違い。 KITACO汎用品のネジはM8に対し、DRCはM7。 その上、交換パーツの提供はなし。 あれこれ考えたところ、ちょっとした手直しで何とかなりそうです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月17日 19:09 さまさま@愛知さん
  • アクセルペダル更新

    [用意したもの] ダイソーで売っているサンドペーパーホルダー ホームセンターで売っていた端材 アルミ板 3mm 200x300(サイズはたまたま) ダイソーの養生テープ 手持ちの切ったり削ったりする工具全般 [準備] 端材にサンドペーパーホルダーの型でペン入れし、大体その形になるよう削ります ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年9月20日 23:50 rampさん
  • ギアチェンジペダル製作1

    どうしてもノーマルのギアチェンジペダルが嫌で昔から使用していたPOSHのアルミギアチェンジペダルです。 でも~もう何回壊れたでしょうかぁ~!! これがぁ~その残骸ね!! あと、2セットぐらい道路に落としてきたやつもあるから~4セット目ぐらいでした。 その4セット目も壊れて~自分も壊れました!! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月17日 00:13 DragonXさん
  • ギアチェンジペダル製作2

    エンジン部との接続にはノーマルのギアチェンジペダルを使用しま~す!! ノーマギアチェンジペダルを必要な分だけグラインダーで削り落とします。 ペダル部分にはハーレー用のペダルを使用します♪ 取り合えず、ノーマルペダル改造版と部品を両面テープで仮組(貼り合わせ)します!! ん~やっぱりアルミが厚すぎぃ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月17日 00:29 DragonXさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)