その他 その他

ユーザー評価: 4.13

その他

その他

その他の車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - その他

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • グリルの裏から吸気を取ってみる

    ノーマルでは緑で囲った部分から吸気が取られて居ます。 でもボンネットを締めるとグリルとの隙間が僅かになってしまう。それにエンジンルームにもエアを逃がすようになっていて、外からの吸い込み量が足りないとそっちの熱いエアまで吸い込んでしまいそうで気分的に良くない。 で、グリルの裏(赤で囲った部分)から ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年8月26日 19:46 Gekkoさん
  • ECVの紛失したロッドを作成するの巻 その2

    ここから細かい加工に入ります|∀・) まずはボタン部分を取り付けるネジ部分を加工。 次にロックする球が入る部分を加工します|∀・) 溝を入れる。 またまたぼけてて見えない(´・ω・`)ショボーン とりあえず溝入れ完成。 ボタン部分を作成|∀・) ボタンはアルミで作りました。 合体させるとこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年9月2日 18:26 MSZ-006さん
  • 豚鼻修理

    お約束の豚鼻劣化につき 切り詰めて使用していましたが 遂に限界!!? アルミメッシュ、フィルタスポンジ、ゴム板、 ホースバンドをホームセンターで購入 自作でポン!!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月2日 18:53 大銀車さん
  • お漏らし修理!

    雪の降る中、出張整備です(汗)! 友人のいつものサニトラですが、燃料がタンク付近から漏れてるとゆうことで数ヶ月前から修理を頼まれてたのですが、二人とも中々折り合いが合わず、やっと今回修理できることに!! リフトを使用しないとこの作業は出来ないので、いつもお世話になってるタイヤショップにリフトを借り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月14日 21:28 バスまんさん
  • ファンネルの取り付け

    ファンネルの取り付け

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月2日 11:09 ぼると・おんさん
  • 眠れる獅子を起こす(スロットルバルブ全開化加工)

    私のアクシスは3VR8と末期型の為、 メーカーデチューンが入っていてキャブの スロットルバルブが全開にならない構造になっている。 (全開で70%程度しか開口されない) 赤丸を削ってOKだ! ってか、この分岐のキャブレター側とOILポンプ側で 引き代が違うからワイヤを入れ替えるだけでOKだ。 OIL ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月30日 17:08 きくD4さん
  • 純正エアクリ改(旧Ver.)

    エアクリBOXをあけると。。。 フィルターが劣化して破れてる(泣) しかも触るとボロボロと崩れ粉末に。。。 こんなんがシリンダーにはいっていったとは。。。 てっことで補修 まずはダイソーでいつものごとく徘徊して見つけました アミアミを仮装着したらいいカンジ★ ちょっと形がおかしいけどついに我らの国 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年4月6日 16:14 KULKULさん
  • L型用ショートマニ加工⑤

    最初の加工ではノズル先端が奥すぎだったので 改めて加工をしました。 前回のザグリより8mm深くしました。 デリバリー取りつけ用で5パイで穴あけ M6のタップでネジきり ついに冶具を外し段取り変え ヘッドへの取りつけフランジを加工 よくこんなツール持ってたもんだわ・・・ L型はエキマニと共締め ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年4月10日 19:06 サニスカさん
  • 2009.06.21 工アクリ遮熱

    デミは、ヘッド力バーの上に工アクリが居るのです。 以前から、気になって仕方ありませんでした。 材料は、フェルトのテープと、アルミのテープ。 レギュレーションで、純正形状のみ(変更不可)でも、 それを生かした、隠れた工夫ができないかと、、、 フェルト貼り付け、、、 もっと、バリっと貼りたかっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月21日 12:56 kam^o^さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)