その他 ロボットクリーナー

ユーザー評価: 2.75

その他

ロボットクリーナー

中古車の買取・査定相場を調べる

自作・加工 - インテリアパネル - 整備手帳 - ロボットクリーナー

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • ストライカーカバーを付けました

    ドアストライカーが剥き出しで見栄えが悪かったので、カバーを付けましょう。 ホンダ車では、レジェンドが付けてたので 「ヒンジドアのストライカーなんて、基本1品番だけでしょう」と思って、だいぶ前に買ったんですが、残念ながら合いませんでした。 ちなみに、レジェンド用のカバーは、ちょっと削ればRX-8 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年9月12日 21:27 TECH-0さん
  • Bピラー表皮貼り(アルカンターラ)

    だいぶ前にウレタンレザーを巻いてたんですが、裏面の糊がヘタってきて凹部が一部浮いてたので、やり直すことにしました。 今度は、Aピラーとかと合わせて、アルカンターラを巻くことにします。 やっぱ「メッカ」よりも「東レ」のほうがカッコいい(?)でしょう 広い面に貼る時はスプレータイプの接着剤 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年5月8日 20:27 TECH-0さん
  • AピラーGN表皮巻き

    材料が届いたので、早速Aピラーに貼ってみましょう。 貼り込みはゴム系接着剤を使うので、表面を180番くらいのペーパーで荒らします この写真は色々事情があって今はナシ 裏面のリブ部分は巻き込んだ後、切れ目を入れて逃がします。 でっかくて沢山ならんでるリブは、事故って頭ブツけた時用のEA ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年11月11日 13:48 TECH-0さん
  • BピラーGN表皮張り

    半月ほど前にスカッフと色を合わせるためにBピラーGNを黒に塗装したのですが、塗膜も弱いし乗降時に触れる部分なので、当初の予定通り表皮を巻くことにしました。 本皮と言いたいところですが、そんな大きな革はそこらで売ってないので、フェイクレザーを使います。「メッカ」とかいうなんかイスラムっぽい名前のメー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年11月13日 21:37 TECH-0さん
  • ストライカーカバーを付けました(おまけ編)

    takfhさんのコメントの「PPの成型..」って言葉を見て思い出しましたよ。 そういえば、板材を箱組みするよりも簡単な方法がありました。 樹脂の板を熱で軟化させして、雄型に掃除機とかで吸い付けて成型する方法で、たしか十数年前に こんな感じの簡単な装置を作ってやった事があります。 何に使ったんだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2011年9月13日 22:09 TECH-0さん
  • 元カップホルダーだった所の修正

    去年の冬に、カップホルダーを潰してウォークマンのクレードルを付けた場所を小物入れを追加したバージョンに変更しました。 これは前のバージョン カップホルダーの付いてる面はカンバーがついてるので、端を残して全部カットしちゃってます (クレードルの取付面は平面だから面が合わない) カ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年5月13日 21:33 TECH-0さん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)