ユーザー評価: -

その他

雪だるま

中古車の買取・査定相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - 雪だるま

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • リアローター交換

    ハブベアリングのついでにローターも交換しました。 ピカピカ! 4年交換していなく、表面も波打っていたのでまあいい時期だった? ローター変えたついでにパッドも新品。 今回も安心のこのメーカー。 新品の部品がついてると感動します。 マジピカピカ! まあ1ヶ月もすればグサグサになるんですがね・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月13日 20:23 ぷでぅさん
  • フルード交換

    4つ全部キャリパを交換したのでついでにフルードも全交換しました。 熱が入るとふわふわのエONDA純正はいやんな感じだったのでorz 今回はwedsの高級品です。 青いのですぐ交換できたかわかります!ステキ! そしてぼっちヲタの鬼門エア抜き! 通りすがりの部長を捕まえダフってもらいましたww ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月30日 20:54 ぷでぅさん
  • フロントローター交換

    こっちも今更ですが、フロントキャリパ&ロリーターを交換します。 やっすいでくせるさんのロリーターです。 安いことは正義です。 とりあえず、邪魔な物を全部外します。 ローター外します。 交換します。 ローター、パッド、キャリパをリフレッシュ! やったNE☆ メタルでいぢめたロリーター す ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月30日 20:47 ぷでぅさん
  • フロントキャリパOH

    まずはいつも通りにとにかくバラバラにします。サポート、スライドピン、ブーツ、ピストン、Oリング、Cリングと。 フロントの場合ブレーキラインからフルードが入ってくるとこからエアを吹き込みピストンを飛ばします。使い込み具合で激しい音がしますww 誤ってピストンが弾けるときにキャリパ、ピストンに手を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月9日 18:26 ぷでぅさん
  • リアキャリパ交換

    あまりにも今更感が大爆発ですが。 とりあえず、サイドワイヤーをキャリパから外し、ブレーキホースを外し、キャリパを外しキャリパサポートを外します。 そしてキャリパがアボンしてる右後ろはローター当たってないというw で、新しいキャリパサポートとキャリパをつけておしまい。 ついでにローター外してサ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月30日 20:41 ぷでぅさん
  • リアキャリパOH

    予備キャリパをOHします。2セット持ってると余裕を持って作業できます。 例のごとくサイド機構は(ryなのでスルーww とりあえず、サイドワイヤーを固定してるピンを外し、ワイヤーを撤去。パッド、サポート、スライドピン、ピストンと順々に分解。 バラバラになりました。各種部品を綺麗に洗い、カンペキを目 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月6日 18:40 ぷでぅさん
  • リアキャリパOH

    サイドワイヤーを撤去。 キャリパ&サポートを外す。 もったいない症候群でパッキンとボルトナットで栓を・・・ いいのかな? バラバラにするぜ~ バラしたお。 スライドピンのサビが酷く・・・今回は無視。 各種パーツをクリーニング。 ピカピカ。 消耗品をOHキットのものと交換。 サイド機構はめん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月15日 23:48 ぷでぅさん
  • フロントブレーキパッド交換

    いまさらですがパッド交換の方法をば。 タイヤ外します。 キャリパの下側のボルトを外します。 キャリパ開けます。 で、大抵の場合残量の多いパッドに交換するはず?なので、ピストンが邪魔でキャリパが締められません。 ピストン戻しを使いピストンを引っ込めます。 針金?的なヤツを忘れないようにくっつけて終 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月5日 19:13 ぷでぅさん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)