プジョー 1007

ユーザー評価: 3.67

プジョー

1007

1007の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 駆動系 - 整備手帳 - 1007

トップ 足廻り 駆動系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ☆ CRUISE R35 GR6 シフトソレノイド鉄粉除去 ☆

    走行距離に比例して必ず蓄積されるシフト ソレノイドの鉄粉。 これを放置しておくと思いがけないトラブル に見舞われます。 GR6ミッションOIL交換時に同時作業での 清掃を行うのがセオリーです。

    難易度

    • コメント 0
    2012年3月31日 18:58 Dai@cruiseさん
  • (裏技)クラッチアクチュエータ固定方法変更&作業性向上

    1007の2トロニック(シトロエンC2&C3-1stのセンソドライブ)に使われているプッシュタイプのクラッチアクチュエータは、3本のボルトでステーを介してトランスミッション前面下部に固定されています。 以前投稿しましたが、うちの1007はクラッチアクチュエータの固定位置をイレギュラーな「裏技」状 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年7月2日 23:35 takepom3さん
  • (裏技)クラッチアクチュエータ固定位置調整

    クラッチアクチュエータ補強のところに書いた、もうひとつの裏技になります 効果がある反面、正規ではない調整をするためトラブルを招く可能性が少なからずあります。 真似をする場合は良く理解したうえでオウンリスクでお願いします。 もっとも、今回は裏技といってもクラッチアクチュエータの取り付け位置を変える ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年11月3日 14:49 takepom3さん
  • (裏技)クラッチアクチュエータ補強

    先日、1007オーナーでみん友の ぷぜうさん から、クラッチアクチュエータについての問い合わせを頂いたので、バックアップデータから画像をサルベージしてきました。 〉〉 この画像は車体からアクチュエータを外して蓋を開けてみたところです。 タイムスタンプは2009年2月14日。 まだ走行距離2万 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 3
    2019年11月1日 19:23 takepom3さん
  • ミッションオイルに【WAKO'S MAGIC5】添加

    昨年11月の車検時に主治医からミッションからのギア鳴りを指摘されて、ミッションオイル交換をしましたが、廃オイルの中には特に怪しい金属片等は見当たらず...。 とりあえず早急な対処は必要無いとのことでした...が、最近更に音が耳障りになってきたので、以前からトランクの中にストックしていた【WAKO' ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年1月10日 23:28 わきぴんさん
  • 2トロニック、センソドライブ は定期学習させよう

    今回はクラッチアクチュエーターの学習についてです。 2016年の1月の整備手帳で「クラッチアクチュエータ― の動作と調整」をアップしましたが、一部に誤りと言うか想定違いがありました。 今回はその訂正の話になります。 最近の事ですが1速から2速にチェンジする時の半クラッチの時間が長くなっていま ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 4
    2017年5月17日 09:22 ルルモモさん
  • クラッチアクチュエータ― の動作と調整動画あり

    クラッチアクチュエータはクラッチミートポイントを自動調整しています。 今回はアクチュの動きと利用方法について紹介します。 クラッチのミートポイントは自動調整されています。 下記は具体的なロジックです。 ・エンジン始動後にシフトポジションを「N」にする毎に実行しています。 ・「N」なのでギア ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年1月6日 22:46 ルルモモさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)