ルノー ルーテシア ルノー・スポール

ユーザー評価: 4.48

ルノー

ルーテシア ルノー・スポール

ルーテシア ルノー・スポールの車買取相場を調べる

ペダル・パッド - 整備手帳 - ルーテシア ルノー・スポール

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • アクセルペダル嵩上げ

    元々2ペダル車は左足ブレーキで運転 していました。しかしサーキットでは 左足はフットレストで思いっ、きり踏ん 張って、ブレーキは右で踏むってのが 私には合ってると気付いて早… 右で踏まなかった理由の1つに、もう すっかりお馴染みのペダルの段差が あります。画像のライン上で測って みると、約5cm ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2021年5月30日 23:44 あぷれぶさん
  • Quick Brake取付

    結局世間並みのGWなど無いまま、普段と変わる ことなく日曜のみの単休、しかも雨予報。 前日から天気予報をチェックしてると、降り始めが どんどん早くなってきてるので、よっしゃ明日は 日の出と共に!と意気込んだものの、結局活動 開始は朝7時でしたとさ。 で、Quick Brakeです。雨中断を挟みな ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2018年5月7日 02:01 あぷれぶさん
  • クラッチのミートポイントを浅くする工夫

    クラッチの裏のボディに付いている金具に取り付ける、アジャスター&ストッパーです。 簡単な構造のものですが、ルーテシア専用品です。安価(3000円程度)なのも助かります。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年2月27日 01:21 けんシリウスさん
  • クラッチストッパー取り付け

    ペダルストロークが長く操作感が 良くないのでストッパーを自作してみました 材料は ホームセンターなんかで売ってる ゴムクッション、M6×20ボルト ワッシャー、セルフロックナット 金物は錆び予防でステンレス材に してみました 組み立てるとこんな感じです なんか良い感じに見えませんか♪ このスペシャ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2017年5月16日 14:09 いけチャンさん
  • ブレーキペダルがたつき調整

    ブレーキペダルが左右にグラグラするのでなんとかしましょう。 ベダル外します ブレーキマスターに繋がっているピンを抜きます 青いプラスチックCリングを ピックとか使って何とかして外します 現物見ると解るのですが、ビンのストッパーを外すとピンが抜けます ペダルがぷらんぶらんになります 上の支点は13m ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年4月9日 20:08 ザップさん
  • フットレスト取付け

    純正品は高いので、ネットで見つけたClio4用フットレストを購入・取付けしました カーペットをめくるので、コンソール横のパネルをはがし、フットレストを当てて穴あけの位置をマーキング! ドリルで穴をあけ、フットレストにネジを通しました。 裏側に背面用の金属パネルを置いてネジで止めていきます。 ※カー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年12月21日 12:35 しょーどーさん
  • アクセルペダル上げ底加工

    GWも終わりに近づきラストスパートでいじります 本日のお題は アクセルペダルだべ まず、外します ボルト2本とコネクターを1ヵ所外せば 取れます 爪を起こして アルミカバーを外します ラジオペンチとか使うと 簡単に起こせます 傷対策は 任意です 足で踏んづける物なので 神経質にならなくても良いかな ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年5月5日 20:47 ザップさん
  • 70,000km フットレスト取付

     ドラポジ最適化の一環として、フットレスト取り付けました。  標準状態でもフットレストは用意されていますが、室内にあるカーペットの一部が盛り上がっただけの簡易的な物です。(カーペットとボディの間にある、遮音材が盛り上がるように成形されてるだけみたいです…)  あとドラポジの最適化を突き詰めてい ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年7月10日 00:29 気が付いたらプジョーさん
  • アクセルペダルポジション改善

    自分の中でこのペダル段差はルーテシア最大の懸念でした。 段差約63mm。 ブレーキを深く踏み込んだときに誤ってアクセルを踏まないための安全配慮と思われますが、むしろこの段差のせいでアクセルからブレーキに踏み変えるときに靴がブレーキペダルのフチに引っかかりやすく、ブレーキを踏むのが遅れてかえって ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年2月2日 08:58 M5Mtさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)