ルノー ルーテシア ルノー・スポール

ユーザー評価: 4.48

ルノー

ルーテシア ルノー・スポール

ルーテシア ルノー・スポールの車買取相場を調べる

シート・シートカバー - 整備手帳 - ルーテシア ルノー・スポール

注目のワード

トップ 内装 シート・シートカバー

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    千葉市 東京都 シートカバー取付 持込取付 オートウェアにお任せ!動画あり

    東京都 神奈川県 千葉県 千葉市 シートカバーの取付はオートウェアにお任せください!

    難易度

    • コメント 0
    2024年5月20日 14:42 AutoWearさん
  • シート交換時の付帯作業

    シート交換で必要なアラーム回避作業です。ルーテシアではエアバッグ、着座センサ、シートベルトが写真の黄色いコネクタに接続されています。 ピンボケですがエアバッグは黄色線、着座センサは青色線の場所です。シートベルトは結線していません。 アイドリングストップを無効にしたい場合は青線は不要? 抵抗はエア ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2018年12月3日 22:34 isohiyoさん
  • フルバケ装着(RECARO SP-GⅡ) その3 電装系 後編 & シート取付 完結せず

    車体側のコネクタを観察し、どれがどの回路かを確認します。前述のシート側のコネクタピン位置をすでに調べてあるので、それに対応する線を特定するだけです。左が車体側コネクタ、右側がシート側コネクタです。SAB: Side Air Bag 結線先決定です。自作部品のコネクタの識別色とは違う色でメモしてしま ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2016年6月27日 01:13 nusimoさん
  • フルバケ装着(RECARO SP-GⅡ) その2 電装系 前編

    まず現状確認を念入りに。シート下面の配線を確認します。 真下から。シート下を走る配線は3系統。 ・ベルトリマインダー (赤丸のコネクタを通る回路) ・着座センサー?(オレンジ丸のコネクタを通る回路。) ・サイドエアバッグ(隠れて見えませんが、黄色丸の場所にサイドエアバッグのインフレーターに向かう分 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年6月27日 01:06 nusimoさん
  • フルバケ装着 エアバックキャンセラー編

    毎度お馴染み ザップだす(笑) フルバケ着けたら出てくるエアバックの警告マークですが 一週間無視し続けたけど やっぱり気になります Amazonにてuxcell 炭素皮膜抵抗器 抵抗器 カーボン抵抗 1/2W ワット 2.2Ω 2.2R 0.5W 20本入 を 780円で購入 あと19本余っ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年6月19日 20:39 ザップさん
  • フルバケ装着(RECARO SP-GⅡ) その4 完結編 ダミー着座センサー

    フルバケへの換装後、着座センサーを結線しない事でアイドルストップが無効になっていました。今回ダミー着座センサーを付けて、無事にアイドルストップが有効になりました。 ただし、ダミー着座センサーをつけるという事は、アイドルストップ中に車両から降りると、シートに座っていなくてもブレーキ解除と共にエンジン ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年7月30日 07:06 nusimoさん
  • フルバケ装着(RECARO SP-GⅡ) その1 純正シート取り外し

    ルーテシア RSトロフィーにフルバケを装着します。 無事に付きましたが、いくつか工夫点、注意点があります。個人的メモとしてここに書きます。参考にされる場合は自己責任でお願いします。 使用するシートレールはBRIDEのFOタイプ。RM5Mに使える横止めタイプは今の所これしか見つけられませんでした。こ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年6月27日 00:58 nusimoさん
  • 静音化対策 その2

    連休初日、ここ関東では冴えない天気。 雨が上がったところを見計らって作業開始。 まずはシート下。 シート座面は、車体側左右の樹脂にシート下の金属のフックで止まっています。 真上よりやや前方に引っ張ると外れます。 金属むき出しですね。 ここにニードルフェルトを敷き、シートを戻します。 戻す際も真上 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年4月27日 20:29 yukahikoさん
  • Recaro SP-JC取付け

    長年(1998年2月購入)使っているRecaro SP-JCを取り付けます。 既に20年使っていますので、体が慣れてしまって、このシートじゃないと自分の車という感じがしないのですよ。 シートフレームですが、Lutecia III用をそのまま使えます。このフレームはIIからIIIに移植する際にJ.E ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年5月5日 17:28 sen_Luteciaさん
  • リアシート防音バージョン

    前車からはぎ取った防音シートをルーテシアにも施工します。 上に引っ張るとシートが外れます。 鉄板むき出し。いいですねー。やりがいがあります(笑) とりあえず位置を合わせます。 シートベルト位置をマーキングして切り込みを入れてあげます。 あとははみ出る部分を切って元に戻しておしまい。 効果はノーマ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年2月9日 20:22 ☆ケンタ☆さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)